三菱UFJ eスマート証券 投資セミナー
随時更新いたします。
2025年4月12日(土)13:00より投資セミナーを開催いたします。
参加費は無料!参加申込も不要!どなたでもご視聴いただけます。
皆さまの投資に役立つような投資情報を発信してまいりますので、是非ご参加ください!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
開催日 | 2025年4月12日(土) 開 場 12:50 開 演 13:00 閉 会 15:00 |
---|---|
開催方法 | WEB開催 |
内容 |
【第1部】13:00~13:40 「日米株式相場展望」 【第2部】13:40~14:10 「トランプ政権再始動で金融市場はどう動く?」 【第3部】14:10~14:25 「株主優待導入が過去最高を更新、春に注目したい優待銘柄」 【第4部】14:25~15:00 「世界はどうなる!?注目セクター・テーマ」 |
出演者 |
【第1部】 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 インベストメントリサーチ部 投資情報課 上席投資戦略研究員 荒井誠治 氏 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 インベストメントリサーチ部 投資情報課 上席投資戦略研究員 大西耕平 氏 フリーアナウンサー 須貝 茉彩 氏 【第2部】 三菱UFJ eスマート証券 マーケットストラテジスト 笹原勇人 FUND GARAGE主宰 大島和隆 氏 フリーアナウンサー 須貝 茉彩 氏 【第3部】 三菱UFJ eスマート証券 投資アナリスト 藤井明代 フリーアナウンサー 須貝 茉彩 氏 【第4部】 三菱UFJ eスマート証券 チーフストラテジスト 河合達憲 三菱UFJ eスマート証券 マーケットアナリスト 山田勉 フリーアナウンサー 須貝 茉彩 氏 |
出演者プロフィール
![]() |
荒井 誠治(あらい せいじ)氏 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 インベストメントリサーチ部 投資情報課 上席投資戦略研究員 1998年4月国際証券(現:三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社。リテール営業に従事。2000年4月投資情報部(現:インベストメントリサーチ部投資情報課)に配属。以降、日本株リテールリサーチ業務、リサーチ企画業務を担当。2023年より現インベストメントリサーチ部投資情報課 上席投資戦略研究員として米国株式を担当。 経済・市場等のマクロデータから注目ポイントを拾い上げる考察力は鋭い。ストーリー性のあるレポート内容は読み易く、丁寧な解説に定評。 |
![]() |
大西 耕平(おおにし こうへい)氏 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 インベストメントリサーチ部 投資情報課 上席投資戦略研究員 2010年三菱UFJ証券(現:三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社。リテール営業に従事。2014年投資情報部(現インベストメントリサーチ部投資情報課)にて日本株および市場レポートの執筆に従事。2022年上席投資研究員として日本株ストラテジーレポートを担当。2023年上席投資戦略研究員として個別銘柄を含めてストラテジーレポートの執筆を担当。 日本株の個別銘柄からグローバル市場動向など幅広い視点でレポートを作成。また、中小型株やIPO市場にも精通しており、分かり易いレポート内容に定評。 |
![]() |
河合 達憲(かわい たつのり) 三菱UFJ eスマート証券 投資情報室 チーフストラテジスト 近畿大学大学院・博士前期課程修了。日本で数少ない証券専攻修士号のマスター称号を有する。中堅証券調査部にて調査・情報畑一筋で30数年来、企業調査や投資戦略、投資手法などのストラテジー構築に従事。ファンダメンタルとテクニカルを融合した投資分析を実践しており、マクロから個別銘柄までトップダウンアプローチでの分析力も定評。単独著『9割の人が株で勝てない本当の理由』(扶桑社)、『株の五輪書』(マガジンハウス)など著書多数。TV・ラジオにも多くのレギュラー出演や、マネー誌連載執筆などの傍ら、2013年4月から大阪国際大学にて大学講師として登壇。2024年からは「資産運用」の講義にて登壇し、金融経済教育への取り組みを実践。投資家の金融リテラシーの向上に注力。毎週火曜夜の三菱UFJ eスマート証券・ライブネットセミナー「河合達憲の当面のストラテジー」が大人気を博し、2009年3月より16年目に突入。ライブネット配信開催回数は740回を超え、単独の再生数が11万人越えの記録を達成、投資情報系ユーチューバーの草分けとしても人気を博する。三菱UFJ eスマート証券のYouTube、投資情報専門チャンネルにて今なお継続中。 |
![]() |
山田 勉(やまだ つとむ) 三菱UFJ eスマート証券 マーケットアナリスト 株式市場一筋で三十余年、バブル生成と崩壊の生き証人。準大手証券で支店場電、ディーラー、マーケットメイカー、マーケットアナリストを経験。2004年5月、カブドットコム証券(三菱UFJ eスマート証券)入社。投資情報室所属、個人投資家向け情報発信担当。『まーけっとNavi』(日テレNEWS24)などに出演。 デフレ脱却と成長経済復帰で「日本を取り戻す」のが悲願。超長期投資を提唱。「一億総株主で成長繁栄の恩恵をすべての人に」夢想する。 |
![]() |
笹原 勇人(ささはら はやと) 三菱UFJ eスマート証券 マーケットストラテジスト 前職中堅証券にて15年、リテール営業をはじめ投資情報部にて情報配信業務などに従事。米国株情報を中心に投資情報資料の作成・お客さま向け勉強会・セミナーなどを行う。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)、国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe )、AFPなど多彩な資格を有する。 北海道出身。スキーはお任せあれ。モットーは、どさんこ魂のパイオニア精神でお客さまの投資情報に貢献すること。 |
![]() |
藤井 明代(ふじい あきよ) 三菱UFJ eスマート証券 投資アナリスト 大手ネット金融会社を経て、2013年にカブドットコム証券(三菱UFJ eスマート証券)入社。前職在籍中は個人投資家として国内株式等の売買を経験し、株主優待に魅了される。個人投資家としての経験を活かし、株主優待や初心者向け情報発信を行う。趣味は株式関連の情報収集と株主優待を使うこと。 |
![]() |
大島 和隆(おおしま かずたか)氏 FUND GARAGE主宰 日本企業のみならず、米国企業も現地現場主義を徹底した初代顔が見えるファンドマネージャーとして約20年の経験を経て、運用会社の社長として2社7年間、外資系プライベートバンクのソリューション・チームのヘッドを5年間務めた。 現在、三菱UFJ eスマート証券投資情報専門チャンネルにて毎週水曜日「ダイブイン米国株」放映中。 |
![]() |
須貝 茉彩(すがい まあや)氏 フリーアナウンサー 2016年、早起き日経+FTの立ち上げからキャスターを担当し、長くマーケットに携わってきている。現在は日経モーニング+FTに出演中。 経済、スポーツ、ナレーション、司会業など幅広く活動しながら、2019年に全米ヨガアライアンス200を取得し、ヨガ講師としても各イベントに出演。 趣味はラグビー観戦、ヨガ。絶対音感を持っている。 |
ご留意事項
・講演内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・本セミナーは、情報提供を目的としており、特定の銘柄等の勧誘、売買の推奨、相場動向等の保証等をおこなうものではありません。実際のお取引はお客さまご自身の判断でおこなってください。
・当社のお取扱商品へのご投資の際は、各商品に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。各商品等は価格の変動、金利の変動、為替の変動等により投資元本を割り込むおそれがあり、また商品等によっては投資元本を超える損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。
・各商品の手数料等は、商品、銘柄、取引金額、取引チャネル等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。手数料等の詳細は、当社ホームページ(https://kabu.com/cost/)をご覧ください。手数料等には消費税が含まれます。
・当社お取扱商品の手数料等およびリスクの詳細については、契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、約款・規定集および当社ホームページの「ご投資にかかる手数料等およびリスクについて」(https://kabu.com/company/info/escapeclause.html)や取引ルール等をよくお読みの上、投資の最終決定はご自身のご判断と責任でおこなってください。
まずは無料で口座開設
投資情報
- セミナー・動画コンテンツ
- 投資情報室
- レポート・マーケット情報
- ガイド・投資講座
- kabu.study
- お取引活用ガイド
- テクニカル分析ABC
- 第1回 数多くあるテクニカル指標を体系的に解説
- 第2回 ローソク足
- 第3回 移動平均
- 第4回 一目均衡表とは
- 第5回 一目均衡表 その応用的活用法-時間論、波動論、水準論
- 第6回 ボリンジャーバンド
- 第7回 サイコロジカル・ライン
- 第8回 RSI(Relative Strength Index)
- 第9回 ROC(Rate of Change)
- 第10回 ペンタゴンチャート
- 第11回 フィボナッチ・レシオ
- 第12回 ストキャスティックス
- 第13回 MACD(Moving Average Convergence and Divergence)
- 第14回 RCI(Rank Correlation Index)
- 第15回 エンベロープ
- 第16回 ピボット
- 第17回 逆ウォッチ曲線
- 第18回 ポイント&フィギュア
- 第19回 DMI(Directional Movement Index)
- 第20回 新値足
- 第21回 パラボリック
- 第22回 レシオケータ
- 第23回 回帰トレンド
- 通知サービス
- SNS
- 証券投資リンク集
- 証券税制
- 金融商品取引法
- 取引注意銘柄