各種お手続き

よくお問い合わせいただくお手続きについてご紹介しています。
その他、各種お手続きにつきましては、Q&A検索からお探しください。

投資をはじめる方へ これから投資をはじめる方に必要なお手続きはこちら

よくお問い合わせいただくお手続き一覧

1. 口座開設について

口座開設方法

auカブコム証券の口座開設は、複数の方法をご用意しています。
お客さまのご都合に合わせてお選びください。

口座開設はこちら

口座開設に関するQ&A

2. 移管・贈与について

他社から当社へ株式・投資信託を移管したい

他の証券会社から当社に移管をご希望の場合は、現在お預け中の証券会社に「株式口座振替依頼書」「投信口座振替依頼書」(取扱ファンド一覧)をご請求いただき、必要事項をご記入、お届け印をご捺印のうえ、その証券会社にご提出いただきますと、当社に株式・投資信託を振替える旨の連絡があります。当社では、保管振替機構での振替が確認出来次第、入庫手続をいたします。手続き完了後は残高照会画面等にてご確認いただけます。

当社から他社へ株式・投資信託を移管したい

株式の場合
パソコンでお手続き 書類を請求・郵送

お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からお申込みください。

WEB上のみで手続きが完結いたします。
なお、株式振替手数料の引落ができない場合や、移管ができないなどの理由によりキャンセルとなる場合は
ログイン後マイページ右側にございますお客さまへのお知らせにてご案内いたします。

移管には手数料がかかります。手数料の詳細はこちら

投資信託の場合
書類印刷・郵送 書類を請求・郵送

お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。

当社から他社へ特定口座間で投資信託を移管する場合
  • 振替投資信託受益権口座振替依頼書 記入例
当社から他社へ特定口座間で投資信託を移管する場合
  • 振替投資信託受益権特定口座内保管上場株式等移管依頼書 記入例

移管には手数料がかかります。手数料の詳細はこちら

贈与の場合

お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。

当社から他社へ株式を贈与する場合(一般→一般)
  • 口座振替申請書(贈与) 記入例
当社から他社へ株式を贈与する場合(特定→特定)
  • 相続上場株式等(贈与・相続・遺贈)移管依頼書 記入例
当社口座間で株式を贈与する場合(一般→一般・特定→特定)
  • 上場株式等口座間移管依頼書(贈与) 記入例

贈与移管には手数料がかかります。手数料の詳細はこちら

<ご注意事項>

  • 贈与手数料は贈与者の預り金から引き落としいたします。手数料が不足する場合は移管キャンセルとなる場合がございますので、事前にご準備ください。
  • 贈与を行う理由が不明瞭または合理的な理由を欠く場合、異名義口座において繰り返し行う移管、利益相反の疑いがある場合等は、振替処理をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社では親族への贈与のみ承っております。第三者への贈与は受付けておりませんので何卒ご了承ください。
  • 贈与者が未成年、受贈者が親権者の場合には利益相反関係にあたるため、贈与者である未成年者には特別代理人の選任が必要です。手続き時は特別代理人選任結果として通知される審判書謄本等のコピーを添付し、贈与契約書の署名欄へは贈与者と併記して特別代理人の住所・氏名(自署)・捺印(スタンプ印不可)のうえ移管依頼書等と併せてご提出ください。

Q&A よくあるご質問
株式を贈与する方法を教えてください。

特別口座(信託銀行等)から当社へ株式を移管したい
書類印刷・郵送 書類を請求・郵送

お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。

  • 口座振替申請書(特別口座→証券会社口座) 記入例

auカブコム証券の口座をお持ちのお客さまは、ログイン画面からお手続きください。

ログインする

3. 入金・出金について

入金先の設定方法について
パソコンでお手続き

当社への振込先銀行口座は、三菱UFJ銀行に加えて、三井住友銀行または、みずほ銀行のいずれか1行を任意でご選択いただけます。

お客さまページにログイン後、「設定・申込」画面からお申し込みください。

自動引落先金融機関設定方法について
パソコンでお手続き書類を請求・郵送

パソコンによるお手続きの場合
お客さまページにログイン後、「設定・申込」「電子契約」画面からお申し込みください。
  • スルガ銀行、大垣共立銀行、ゆうちょ銀行の自動引落口座のお申込みにはご利用いただけません。
書面によるお手続きの場合
お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。

リアルタイム口座振替設定方法について
パソコンでお手続き

お客さまページにログイン後、「設定・申込」画面からお申し込みください。

auカブコム証券の口座をお持ちのお客さまは、ログイン画面からお手続きください。

ログインする

4. パスワードの変更と再設定について

パスワードを変更したい

  • ログインパスワード並びに出金パスワードの変更方法についてはこちら

パスワードが分からなくなってしまった

  • ログインパスワードの再設定方法についてはこちら
  • 出金パスワードの再設定方法についてはこちら

5. その他のお手続き

特定口座を開設/源泉徴収区分を変更したい

以下お手続きを行う場合には、お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からお申込み、または手続き書類をご請求ください。
個人番号確認書類と本人確認書類がアップロードできる場合はWEB手続きのみで完結いたします。
アップロードが行えない場合には、書類申込ボタンよりご請求ください。

  • 特定口座および特定管理口座を開設したい
  • 源泉徴収区分を選択/変更したい
  • 配当金の受取方法を選択/変更したい

    特定口座に関する各種届出書 記入例

以下お手続きを行う場合には、お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。
(書面のみの受付となります。)

  • 特定口座を廃止したい
  • 特定管理口座を廃止したい
  • 源泉徴収を廃止したい
  • 配当金を配当金領収証で受領したい
    特定口座に関する各種廃止届出書 記入例

取引報告書や残高報告書を請求したい
書類印刷・郵送書類を請求・郵送

お客さまページにログイン後、「資産管理」「電子交付」画面からご確認いただけます。
郵送ご希望の場合は、お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面から「各種報告書発行依頼書」をご印刷・ご請求ください。
本人確認書類の添付が必要です。

各種報告書等発行依頼書 記入例

請求可能な書面は以下となります。

  • 顧客勘定元帳
  • 残高証明書
  • 取引報告書
  • 取引残高報告書
  • 特定口座年間取引報告書

郵送による発行には手数料がかかります。手数料の詳細はこちら

配当金の受取方法を変更したい
パソコンでお手続き書類を請求・郵送

パソコンによるお手続きの場合
お客さまページにログイン後、「設定・申込」画面からお申込みください。
簡易に変更が可能です。
書面によるお手続きの場合
お客さまページにログイン後、「設定・申込」「各種手続」画面からご請求ください。
書面のお申込みの場合、本人確認書類の添付が必要です。

ご注意

  • 当社よりお客さまのご登録住所へお送りした郵便物が「住所不明」として当社へ返戻された場合、返戻が確認された時点において「新規取引停止措置」並びに「出金制限」をさせていただきます。郵便物の返戻により「新規取引停止措置」並びに「出金制限」となった場合には、住所変更をしていただけますようお願いいたします。ご登録住所の変更手続き完了が確認できましたら、お取引の制限を解除いたします。
  • 住所に変更が無いにも関わらず規制となったお客さまは、大変お手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡ください。

auカブコム証券の口座をお持ちのお客さまは、ログイン画面からお手続きください。

ログインする

ページの先頭へ戻る