ホーム > 商品・サービス > 国内信用取引 > コスト無しで大口優遇プランを達成するテクニック?!

コスト無しで大口優遇プランを達成するテクニック?!

デイトレード信用取引を活用して低コストで大口優遇プランにランクアップするテクニック?!

大口優遇プランとは

大口優遇プランとは、当社でたくさん信用取引をしていただいたお客さまを対象に、手数料や金利・貸株料等を優遇するプランです。

デイトレード信用取引を活用して低コストで大口優遇プランにランクアップするテクニック?!

デイトレード信用取引を活用して低コストで大口優遇プランにランクアップするテクニック?!

大口優遇プランの詳細はこちら

大口優遇プランの優遇内容

国内株式(現物・信用)の取引手数料が無料

大口優遇条件を達成すると、条件を満たした月の翌月(月初から月末)の国内株式(現物・信用)の手数料が無料になります。
回数制限はありませんので、何回でも無料でお取引いただけます。

auカブコム SBI 楽天 マネックス 松井
現物株式 無料 無料 ※1 無料 ※1 1注文の約定金額に対して手数料が変動 ※1 1日の約定代金合計により手数料が変動 ※1
信用取引 無料 無料 ※1 無料 ※1 1注文の約定金額に対して手数料が変動 ※1 1日の約定代金合計により手数料が変動 ※1
  • ※1SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券は大口優遇無しのため、通常の手数料記載
  • 2024年5月8日現在 各社Webページ等よりauカブコム証券調べ

金利・貸株料が優遇(年率)

■信用取引 金利
auカブコム SBI 楽天 マネックス 松井
プラン名 制度 一般 制度 一般 制度 一般 制度 一般 制度 一般
クラウン 1.34% 1.15% 2.28% 2.10% 2.28% 2.10% 2.80% ※1 3.47% ※1 3.10% ※1 4.10% ※1
ダイヤモンド 1.88% 1.69%
サファイア 1.97% 1.78%
プラチナ 2.06% 1.87%
ゴールド 2.68% 2.49%
シルバー 2.98% 2.79%
  • ※1マネックス証券、松井証券は優遇金利無しのため、通常の金利を記載。
  • 2024年5月8日現在 各社Webページ等よりauカブコム証券調べ
■信用取引 貸株料
auカブコム SBI 楽天 マネックス 松井
プラン名 制度 一般 制度 一般 制度 一般 制度 一般 制度 一般
クラウン 1.15% 0.62% 1.10% 1.10% ※1 1.10% 1.10% ※1 1.15% ※2 1.10% ※2 1.15% ※2 2.00% ※2
ダイヤモンド 1.15% 0.91%
サファイア 1.15% 0.96%
プラチナ 1.15% 1.01%
ゴールド 1.15% 1.34%
シルバー 1.15% 1.50%
  • ※1マネックス証券、松井証券は優遇金利無しのため、通常の金利を記載。
  • ※2SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券は優遇貸株料無しのため、通常の貸株料を記載。
  • 2024年5月8日現在 各社Webページ等よりauカブコム証券調べ

デイトレード信用取引を活用して、大口優遇プランを達成できる!

デイトレード信用取引を活用すれば、取引手数料0円、金利・貸株料も年率0%なので、コスト無しで大口優遇プランを達成できます!

  • なお、新規売建注文ではプレミアム料がかかる銘柄もあるので注意しましょう。

例えば・・・・ 新規買建注文  75,000円×100株 1日に 6往復すれば9日で達成?!

例えば・・・・ 新規買建注文  75,000円×100株 1日に 6往復すれば9日で達成?!

コスト0円で大口優遇プランを目指せるんですね!
簡単だから、ぼくにも出来そう!
大口優遇プランになったら、日々の取引コストだけじゃなく株主優待取得のための優待クロス取引のコストも抑えられるし、ちょうどいいや!

コスト0円で大口優遇プランを目指せるんですね!
簡単だから、ぼくにも出来そう!
大口優遇プランになったら、日々の取引コストだけじゃなく株主優待取得のための優待クロス取引のコストも抑えられるし、ちょうどいいや!

板の薄い(注文が少ない)銘柄でたくさん取引をすると、相場操縦などの不公正取引を疑われてしまう場合があるよ。ルールを確認しておこう!

板の薄い(注文が少ない)銘柄でたくさん取引をすると、相場操縦などの不公正取引を疑われてしまう場合があるよ。ルールを確認しておこう!

大口優遇プラン適用条件

大口優遇プラン訴求の適用には、信用取引口座の開設が必要です。
また、上記に加えて、お取引によって自動で適用になる条件と、お客さまからのお申込みによって適用になる条件がございます。

お取引条件によって自動適用になる場合

適用条件 クラウン ダイヤ
モンド
サファイア プラチナ ゴールド シルバー
条件1※6 前1ヶ月の建玉残高※1 45億円以上 30億円以上 15億円以上 5億円以上 3億円以上 1億円以上
条件2※6 前1ヶ月の新規建約定代金※2 125億円以上 100億円以上 30億円以上 5億円以上 4億円以上 -
条件3※6 前1ヶ月の買建玉の平均残高(シルバープランのみ)※3 - - - - - 1千万円以上
  • ※1前1ヶ月の建玉残高の算定:判定期間最終日(前月20日(約定日基準)・休業日の場合は繰り上げ)に返済されていない建玉総額になります。
  • ※2前1ヶ月の新規建約定代金合計の算定:判定期間開始日(前々月21日)~終了日(前月20日)(約定日基準)までの新規建約定代金(売建・買建、内出来を含む)の合計です。デイトレード信用取引でのお取引も含まれます。
  • ※3前1ヶ月の買建玉の平均残高の算定:判定期間開始日(前々月21日)~終了日(前月20日)(約定日基準)のまでの翌営業日に持ち越した買建玉合計金額の月間平均となります。日数ではなく営業日基準で平均を計算します。デイトレード等により新規建て当日に返済した建玉は、残高計算の対象外とします。新規建てし、翌営業日以降に建玉を持ち越した場合は受渡日ではなく約定日からが残高計算の対象とします。

お客さまからの申し込みにより適用になる場合

お客さまからの申し込みにより適用になる場合
適用条件 クラウン ダイヤ
モンド
サファイア プラチナ ゴールド シルバー
条件4※6 前1ヶ月の預り資産評価(半期に1度申込可能)※4 30億円以上 14億円以上 3億円以上 - 2億円以上 1億円以上
条件5※6 優遇プランの適用回数(前月に申込要)※5 半期にダイヤモンドプランとクラウンプランの適用回数が4回以上 半期にプラチナプラン以上の適用回数が4回以上 半期にゴールドプラン以上の適用回数が4回以上 - - -
  • ※4前1ヶ月の預り資産評価の算定:判定期間最終日(前月20日(約定日基準)・休業日の場合は繰り上げ)の預り資産合計金額になります。
    当該条件の預り資産合計金額(預り資産評価)とは現物株式・投資信託(外貨建MMF除く)・お預り金・保証金・証拠金になります。左記の算出には評価損益・未決済金額も含まれます。信用取引の建玉・先物OP・FXの評価損益は含まれません。
    当該適用条件で優遇プランが適用される場合、ログイン後の取引画面内の優遇プラン表記等の変更はされません。
    当該適用条件はお客さまからのお申込みが必要になります。お申込みは、判定期間最終日の前日まで(判定期間最終日が休業日の場合は繰り上げ)に下記ボタンのリンク先より実施してください。お申込みは原則締切日毎に集計しております(当月の預り資産評価をご希望される場合は、前月締切日の翌営業日~当月締切日までにお申込みが必要になります)。前月の預り資産評価お申込み履歴を翌月に繰り越すことはできません。
    またお申込みされた月の判定で当該適用条件に該当した場合は、原則翌月の適用になります。お客さまより適用月をご指定いただくことはできません。
    当該適用条件は4月~9月(上半期)と10月~3月(下半期)に1回のみのご利用になります。
  • ※5半期の適用回数がそれぞれの優遇プランの適用回数条件を満たした場合、翌半期に1回のみ利用できる適用条件を付与いたします。
    付与された適用条件は適用したい月の前月にお客さまより申込みをしていただく必要がございます。
    当該条件を利用して優遇プランが適用になった回数は当該条件の適用回数には含まれません。
    当該条件の半期とは4月~9月(上半期)と10月~3月(下半期)のことです。

大口優遇プランお申込みへ

  • ※6適用条件を複数満たしており、尚且つ翌月に適用が重なってしまった場合は上位の優遇プランを優先して適用します。優遇プランの優先順位はクラウンプラン・ダイヤモンドプラン・サファイアプラン・プラチナプラン・ゴールドプランの順になります。
    また、各優遇プランの適用期間は原則として条件を満たした月の翌月(月初から月末まで)になります。

クロス取引に関するご注意事項
・信用新規売りと現物買いを同時に行う場合(いわゆるクロス取引)には、以下の点にご注意ください。
・寄付までにご発注ください。(ザラバや引けでのご注文は、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。)
・「同一株数」「同一執行条件(又は同じ効果となる指値)」でご発注ください。
(株数が不均衡となる場合や、異なる執行条件にてご発注いただいた場合には、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。)
・日頃の出来高と比較して過大な数量のクロス取引はお控えください。その他、市場の価格形成に影響を及ぼす可能性が高いと判断される取引については、当社より売買動機等について確認させていただく場合がございます。

配当落調整金のご負担について
優待クロス取引(現物株式の買い+信用取引の売建玉)を行いますと、配当落調整金について注意が必要です。
売建玉には配当落調整金(金額は配当金相当額)が生じ、その額をお客様にご負担いただきます。一方で現物株式での配当金(源泉徴収後の額)を受け取りいただけます。
よって配当落調整金から現物株式の配当金を差し引いた額についてお客様にご負担いただくこととなります。
当社では権利落ち日から配当落調整金の支払いが行われるまでの間、お客さまの余力を予想配当金額に基づいて拘束させていただきます。
原則、決算日から2~3ヶ月後に配当落調整金の支払期日が到来しますので、前もって証券口座の預り金に余裕をもってご用意くださいますようお願いいたします。

口座開設をご検討中の方へ カブコムで株取引をはじめよう 選ばれる6つのポイント

口座開設・管理料は無料!

auカブコム証券の口座をお持ちでない方

口座開設はこちら

auカブコム証券の口座をお持ちの方

信用取引口座の開設はこちら

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る