新規取扱ファンド
2023年12月1日より新たに取扱を開始(当日の夕刻以降に発注可能となります)いたしました「投資信託」をご案内しております。全て購入時手数料無料です。
ご購入の際は、投資信託説明書(目論見書)を必ずご確認の上、お申し込みください。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンド
米国の株式等(DR(預託証券)を含みます)に投資することにより、 Solactive GBS United States 500 インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行います。
全世界の株式に分散投資を行います。国内株式、先進国株式(除く⽇本)、新興国株式への投資割合は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの時価総額の⽐率に基づき決定します。
世界各国(日本除く)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含みます)しているリート(不動産投資信託)を実質的な主要投資対象とし、配当等収益の確保と信託財産の長期的な成長を図ることを目標に運用を行います。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)
国内外の株式・債券・リート(不動産投資信託証券)に分散投資を行います。8つの資産への投資割合は均等を基本とします。
インドの債券を実質的な主要投資対象とし、主として利子収益の確保をめざします。
日本を除く世界の株式等の中から、「モノポリー企業」の株式等に投資します。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断される銘柄を選別します。
主として国内外の複数の資産(日本株式、日本債券、外国株式、外国債券)のマザーファンドおよび短期金融資産へ分散投資し、中長期的な信託財産の成長をめざします。安定性と成長性をバランスさせ、中長期的な資産の成長をめざします。
主として国内外の複数の資産(日本株式、日本債券、外国株式、外国債券)のマザーファンドおよび短期金融資産へ分散投資し、中長期的な信託財産の成長をめざします。成長性を重視し、中長期的な資産の成長をめざします。
わが国の株式市場全体の動きをとらえることを目標に、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果をめざして運用を行ないます。
主として、北米および中南米各国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、 米国経済の隆盛から恩恵を受けると考えられる企業の発行する株式に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
わが国の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざして運用を行ないます。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として積極的な運用を行ないます。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行ないます。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。安定した収益の確保と信託財産の成長を図ることを目的として運用を行ないます。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行ないます。
投資信託証券への投資を通じて、実質的にアジア・オセアニア地域の債券に投資します。
日本の連続増配銘柄(一定期間にわたり1株当たりの普通配当金が毎期増加している企業の株式をいいます。)に投資を行います。
UBS公益・金融社債ファンド(年1回決算型・為替ヘッジなし)
主として世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指します。原則として為替ヘッジを行いません。
UBS公益・金融社債ファンド(年1回決算型・為替ヘッジあり)
主として世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指します。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図ります。
世界の先進国、新興国に上場する企業のうちデジタル・トランスフォーメーションにより、中長期的に高い成長が見込まれる企業の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目指して運用を行います。
朝日Nvest グローバル バリュー株オープン(資産成長型)
日本を除く世界各国の株式にグローバルな視点で投資し、キャピタルゲインの獲得および配当等収益の確保を目指して運用を行います。ハリス・アソシエイツ社に運用を委託します。
東京証券取引所に上場している不動産投資信託証券に主として投資を行い、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指します。
日経平均株価(日経225)と連動する投資成果を目標として運用を行います。
主として米国の銀行・金融機関の株式に投資を行います。 個別企業の調査・分析を重視したボトムアップ・アプローチにより、銘柄選択を行います。銀行の資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される米国の銀行・金融機関の株式に投資を行います。
好水準の配当金など、株主還元を積極的に行う企業に投資します。世界各国の様々な業種の企業から、株主還元に積極的な企業を選別します。
わが国で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目標として運用を行います。
- ※取り扱い予定は事務手続き等の都合により変更する場合がございます。取り扱い日程、銘柄等の変更があった場合、当社ホームページにて告知いたします。
- ※お取引の際は、約款・規定集、契約締結前交付書面、投資信託説明書(交付目論見書)、お取扱商品の重要事項の説明等をよくお読みいただき、商品特性やリスク及びお取引ルール等をよくご理解の上、銘柄選択、投資時期、投資スタイル等、投資の最終決定はご自身のご判断とご責任で行ってください。