三菱UFJ eスマート証券ではじめる
はじめての投資
国内株式
外国株式
投資信託
NISA
FX
CFD
先物・オプション
iDeCo
債券
外貨建MMF
信用ロボアド
資産管理サービス
貸株サービス
リスク管理追求型サービス
APIサービス
Pontaポイント
銀行連携サービス
法人口座
三菱UFJ eスマート証券アプリ
株のお取引に
先物・オプションの取引に
FXのお取引に
そのほか
投資情報
お取引関連情報
読んで学ぶ
ピックアップ
よくあるご質問
投資信託の目論見書とは、投資対象や運用方針、手数料に関する事項、信託約款の内容等、投資信託に関する重要な情報が記載されている文書です。法律上、運用会社は目論見書を作成することが義務付けられています。また、販売会社は投資家に対し、あらかじめ、または購入時に必ず目論見書を交付することになっています。また、投資家にとって、最も重要な情報源ですので、必ずお読みいただきますようお願い致します。投資信託の目論見書は、らくらく電子交付(目論見書等)のご契約をいただきますと電子交付され、WEB上にてお読みいただけます。
目論見書をご確認ください。目論見書を確認されますと、注文画面で目論見書項目が「確認済み」に変わり、即日申込が可能となります。
ログイン後マイページ「お取引」→「投資信託(投信)」→「トップ」の「買付可能額」か、もしくは各投資信託注文画面の上部でも投資信託の買付可能額をご確認いただけます。
累投型の投資信託は、100円以上1円単位でご注文できます。一般型は、前営業日の基準価額以上の千円単位で金額指定となります。
21時頃に更新されます。
一般型投資信託の分配金は、原則として決算日を含め5営業日目に預り金(信用口座があるお客さまは保証金)の残高になります。累投型投資信託の分配金は元本に組み入れられ再投資されます。
一般型とは分配金をお受取りできるコースです。累投型とは分配金が自動的に再投資されるコ-スです。
投資対象に株式等を含めないで、円建ての公社債(国債、地方債、金融債等)を中心に投資し、安定した収益の確保を目指す投資信託になります。
よくあるご質問をもっと見る
電話でのお問い合わせは「お客さまサポート」をご覧ください。
お客さまサポートを見る
スマホアプリで口座開設
電子口座開設
口座開設はこちら
書類による郵送申込は資料請求
口座開設
商品・サービストップへ戻る