米国株投資の魅力~米国株の投資妙味とは~

2025年4月9日更新

米国株投資の魅力~米国株の投資妙味とは~

近年、米国株に投資をする投資家が急増しています。
日本証券業協会が実施している「個人投資家の証券投資に関する意識調査」によると、株式保有者のうち、海外上場株の保有割合は2019年の6.6%から2024年には15.9%へと、5年で2倍以上に上昇しました。
なぜ、日本株ではなく米国株に投資をするのか。
それは、米国株は将来性が期待でき、投資収益を上げやすい条件がいくつもそろっているからです。
ここでは、今後もさらなる成長が期待される米国株市場の魅力や将来性、なぜ米国株が注目されるのかついて、さまざまな視点から解説していきます。

米国株式投資の魅力

米国株には、様々な魅力がたくさんあります。
感度の高い投資家は、米国株式に注目し米国株式投資の比率を高めているようです。
まずは米国株投資にどのような魅力があるのかをお伝えします。

米国株式投資の魅力

米国株式投資の魅力

長期的な成長と株価の上昇

米国株投資の最大の魅力は、何といっても長期にわたり良好なパフォーマンスを継続している点です。
米国の株価は右肩上がりで成長を続けており、米国の代表的な株価指数として世界的に知られているS&P500指数(米国の主要産業を代表する500社により構成される)を例に挙げると、1995年から2025年の約30年間でおよそ11倍と大幅な上昇を演じています。
この30年の間にITバブル崩壊やリーマンショック、コロナショックなどの危機に直面し、何度も急落する場面はありましたが、そのまま低迷することなく数年で値を戻しており、過去最高値を更新し続けているのです。
長期的な成長を続ける背景には、イノベーションと成長企業が生まれる環境、確立された世界的ブランドとそれを生かすマーケティング戦略、人口の上昇とそれに伴う経済成長などが考えられます。

少額で1株投資可能

米国株は1株単位で投資できるので、少ない資金からでも投資を始められます。
日本株の場合、単元株制度があるため、基本的に100株(1単元)からでないと購入することができず、相応の資金が必要となります。
しかし、米国株なら1株から取引できるので、まとまった資金を用意できない方でも気軽にチャレンジすることが可能です。
下記のコラムでは、1株1万円以内で投資可能な米国の有名企業の1例を紹介しています。

世界的な大企業へ直接投資

米国の株式市場は、誰もが知る大企業が多数上場しているのも大きな魅力の1つといえます。
世界的な影響力と知名度を持つマグニフィセント7(The Magnificent Seven)と呼ばれる巨大IT企業群や、ビザ、ファイザー、ジョンソン&ジョンソン、P&G、マクドナルド、コカ・コーラ、スターバックス、ウォルト・ディズニー、3M、ボーイングなど、日本でもなじみの深い大企業が幅広くそろっています。
こうした超有名企業に投資できるのは、米国株だからこそです。
グローバルに展開している大企業は、新しい商品やサービス、価値を次々に生み出す資金力があると考えられ、持続的な利益成長に期待できるのが強みです。

三菱UFJ eスマート証券で
買付可能な世界的有名企業の一例

銘柄情報をご覧いただくには、外国証券口座を開設し、契約締結前交付書面等をご確認のうえログインが必要となります。 お取引開始の流れを確認する

魅力的な配当と株主還元

米国の企業には「会社は資本を投入している株主のもの」という認識が根付いており、株主への還元意識が高いのが特徴です。
米国株は、配当金の額を継続的に増やしている連続増配の銘柄が多く、高配当が期待できます。
連続増配を行えるということは、安定的に業績を伸ばしていて株主に積極的に利益を還元する優良企業であることを示します。