イールドカーブ
- 読みいーるどかーぶ
- 英文Yield curve
- 分類債券
- 別名順イールド
意味
横軸に債券の残存年数(残存期間)、縦軸に最終利回りをとった座標に、各債券の残存年数と最終利回りに対応する点をつないだ「金利曲線」のことです。
利用法
一般的な状況の場合では、償還期間が長くなるにつれ金利は高くなります。
だから、縦軸に金利の高低、横軸に期間をとるとイールドカーブは右上がりのグラフになります。金利に関する様々な取引で、短期金利と長期金利の差が広がる時に、イールドカーブが「スティープ」(steep)になる、と表現をします。逆に、短期金利と長期金利の差が縮まる時は、イールドカーブが「フラット」(flat)になると表現します。
関連ワード
三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会・一般社団法人 日本STO協会・一般社団法人 日本投資顧問業協会・一般社団法人 第二種金融商品取引業協会(加入順)