【auカブコム FX】通貨ペアのご紹介 豪ドル/円(AUD/JPY)

【auカブコム FX】通貨ペアのご紹介 豪ドル/円(AUD/JPY)

【auカブコム FX】通貨ペアのご紹介 豪ドル/円(AUD/JPY)

このページでは、FXのお取引するうえで知っておきたい、豪ドル/円(AUD/JPY)の基本情報や特徴をご紹介いたします。

豪ドル/円(AUD/JPY)のご紹介

01資源価格の変動により上下

オーストラリア(豪)は、輸出品目の大半を、石炭、鉄鉱石、天然ガス、石油などの天然資源が占めており、”資源大国”として広く知られています。 そのため、豪ドル/円において資源価格の高騰は上昇要因資源価格の下落は下降要因と考えられています。 豪ドル/円を取引する際は、資源価格に関する情報を押さえておくとよいでしょう。

オーストラリア 主要輸出品目 オーストラリア 主要輸出品目

  • 豪州外務貿易省 Australia’s goods and services by top 25 exports 2021-22

02中国景気の変動により上下

オーストラリアの最大の貿易相手国は中国で、中国への輸出は輸出全体の約30%を占めています。 そのことから、豪ドル/円において好調な中国景気は上昇要因不調な中国景気は下落要因と考えられています。豪ドル/円を取引する際は、中国の景気動向をつかんでおくとよいでしょう。

順位 輸出相手国 割合
1位 中国 30.2%
2位 日本 15.6%
3位 韓国 8.2%
4位 インド 5.6%
5位 米国 4.5%
  • 豪州外務貿易省 Australia’s goods and services by top 15 partners 2021-22

03RBA(オーストラリア準備銀行)の政策金利発表に注意

RBA(オーストラリア準備銀行)の金融政策発表前後の期間は、豪ドル/円の為替レートが大きく動く可能性がありますので、注意が必要です。
2024年のオーストラリア政策金利決定会合日程は以下のとおりです。

発表日 発表時間
2月6日 12:30
3月19日 12:30
5月7日 13:30
6月18日 13:30
8月6日 13:30
9月24日 13:30
11月5日 12:30
12月10日 12:30
  • 上記時間は日本時間

04比較的穏やかなボラティリティ

豪ドル/円は、米ドル/円やポンド/円と比較するとボラティリティ(為替レートの変動幅)が穏やかな傾向があります。

比較的穏やかなボラティリティ 比較的穏やかなボラティリティ

  • 2023年1月2日~12月29日 高安値の差分(1日平均)

05豪ドル/円(AUD/JPY)の必要証拠金

米ドル/円やポンド/円に比べると、豪ドル/円の為替レートは低く、最低必要証拠金の目安は約3,880円(1,000通貨・レバレッジ25倍)です。

1,000通貨取引(ミニ)の場合
レバレッジ 25倍 3,880円
レバレッジ 10倍 9,700円
レバレッジ 5倍 19,400円
1万通貨取引(通常)の場合)
レバレッジ 25倍 38,800円
レバレッジ 10倍 97,000円
レバレッジ 5倍 194,000円
  • 目安は豪ドル/円のレートを97円で計算

FXのお取引や為替情報の確認はこちら

お取引はもちろん、経済指標の確認もFXスマホアプリから!
経済指標発表のタイミングで プッシュ通知配信も可能!

無料ダウンロードはこちら

  • iOS版 auカブコム証券アプリ ダウンロード iOS版 auカブコム証券アプリ ダウンロード iOS版 auカブコムFXアプリ QRコード
  • Android版 auカブコム証券アプリ ダウンロード Android版 auカブコム証券アプリ ダウンロード Android版 auカブコム証FXアプリ QRコード

QRコードを読み取ってダウンロードページにアクセスできます。
※iTunes及びApp Store、Apple IDは、米国及びその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

証券総合口座をお持ちでない方

auカブコム証券の口座を開設する auカブコム証券の口座を開設する

証券総合口座をお持ちの方

FX口座を追加開設する FX口座を追加開設する

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る