ホーム > 商品・サービス > 投資信託 > 注目のファンド特集 > インド特集

インド特集

カレーだけじゃない!経済成長大国

目次

インドの魅力を紐解く!

今では、アジアNo.2の人口を誇るインド。これまでアジアの経済成長を牽引してきた中国が2015年夏頃に景気減速懸念が高まったこと等により、好調な経済のインドが着目されつつあります。それでは、インドの魅力を紐解いてまいりましょう!!

  • Point 1高インフレから脱却し、経済成長を続けるインド

インド実質GDP成長率が2013年を起点にアジア人口No.1の中国を抜いたことで、インドはアジアの中でもトップクラスの経済成長を遂げています。この背景の1つに、為替介入や政策金利の調整等、金融を中心とした政策を講じたことによるインフレ率の低下が考えられます。2013年以前は2度の世界的な金融危機と高インフレ等で経済成長が伸び悩んでいたものの、2013年ラジャンRBI(インド準備銀行総裁)の就任や2014年 モディ政権の誕生等により、経済・政治双方の面で改革が進んだことが今般におけるインドの高い経済成長率に寄与したものと思われます。

  • 主要地域および主要アジア各国の
    実質GDP成長率(前年比)

    • 単位:%  
    主要地域および主要アジア各国の実質GDP成長率(前年比)
    • インド以外は黄色、インドは濃いオレンジ色がIMF見通し。
  • インド消費者物価(インフレ率)と政策金利

    • 期間:2012年1月~2016年8月、月次
    インド消費者物価(インフレ率)と政策金利
  • 出所)IMF(国際通貨基金)World Economic Outlook April 2016、 Bloombergのデータを基にauカブコム証券作成
  • Point 2インドルピーは対米ドルで割安な水準か

足下の通貨インドルピーは、実質実効為替レートからみて割安な水準と考えられます。実質実効為替レートとは、通貨の相対的な実力を図るインフレ調整後のレートを指しており、中長期的な通貨の価値を見る際によく用いられます。下図をみると、2014年頃を起点に実質実効為替レートが上昇している(インドルピーの対外競争力が上昇)のに対し、インドルピー/米ドルは下落していることから、足下のインドルピーは対米ドルで割安感があるとの見方もできるでしょう。また、インドは輸出よりも輸入が多い輸入国であるため、通貨高となることはインド国内経済にとってはポジティブと考えられます。

インドルピー/米ドルと実質実効為替レートの推移

  • (インドルピー/逆目盛)   
  • 期間:2010年1月~2016年8月、月次      

インドルピー/米ドルと実質実効為替レートの推移

  • 上記の実質実効為替レートはBIS基準のデータであり、2010年1月を100として指数化しています。データは2016年7月まで。
  • (出所)Bloomberg、BISのデータを基にauカブコム証券作成
  • 上記はあくまで過去の実績・状況であり、将来の成果等を保証したものではありません。

インドのマーケット動向

株式

インド株式は、2015年から2016年初にかけて税制改革の難航等により下落したものの、足下、新高値に向けて堅調に推移しています。インドでは従前より複雑な税制が課題となっており、モディ政権はこのGST改革に着手、ようやく2016年8月に野党が多い上院で可決されたことを市場は評価し、再び株価は堅調さを取戻しつつあります。

  • インドの株価指数の推移

    • 期間:2010年1月1日~2016年9月9日、日次
    インドの株価指数の推移
  • 主要アジア各国の
    株価指数の年初来騰落率
    インド消費者物価(インフレ率)と政策金利

  • 上記の株価指数とは、インドはS&P BSE センセックス指数、中国は上海総合指数、インドネシアはジャカルタ総合指数、マレーシアはFTSEブルサマレーシアKLCI指数、フィリピンはフィリピン総合指数、タイはタイSET指数、ベトナムはベトナムVN指数、先進国はMSCIワールド、新興国はMSCIエマージングアジア、それぞれ現地通貨建のトータルリターンインデックスを使用しています。
  • 上記の主要アジア各国の株価指数の年初来騰落率の期間は2015年12月31日~2016年9月9日、日次です。
  • (出所)Bloombergのデータを基にauカブコム証券作成

債券

インドの10年国債の利回りは低下傾向にあるものの、依然主要アジア各国の中では最も高く、魅力的な水準といえるでしょう。

  • インドの10年国債利回り推移

  • 期間:2010年1月1日~2016年9月9日、日次
  • インドの10年国債利回り推移
    • (出所)Bloombergのデータを基にauカブコム証券作成
  • 主要アジア各国の
    10年国債利回り
  • 主要アジア各国の10年国債利回り
  • 2016年9月9日時点のデータ。
  • 上記はあくまで過去の実績・状況であり、将来の成果等を保証したものではありません。

【ご参考】インドの税制~複雑な間接税~

モディ政権の政策の1つでもある税制改革。この税制改革とは現行の複雑な間接税を一本化するというものです。これまでインドでは、中央政府と州政府が各々物品やサービスに独自で様々な間接税を課しており、加えて税率や手続き等も異なる等、複雑で企業にとっては国内の経済活動のネックとなっていたともいえます。それを2014年新政権発足後、モディ首相は改革に着手し、2016年8月ようやく上院での法案が可決され、いよいよGST導入が目前に近づきつつあります。GST導入によってインド企業の活動が活発化となれば、インド経済にとってもプラスとなることでしょう。

インドの税制~複雑な間接税~

  • (出所)各種報道等によりauカブコム証券作成

当社取扱ファンド

主な投資対象地域が「インド」の当社取扱ファンドをご紹介いたします。個人ではなかなか直接投資できないインドの株式や債券等ですが、ファンドを介して投資することが可能です。ぜひご検討ください。

株価上昇を狙うなら!株式型ファンド

ピックアップ!!

高成長インド・中型株式ファンド

注目ポイント

  • 内需主導の経済成長の恩恵を受けやすい、インド国内の中型企業に投資。
  • インドの代表的な総合金融グループ「コタック」社が実質的に運用!
  • 累積リターン(1年)はインド株ファンドでNo.1(2016年9月15日時点)。
  • R&I ファンド大賞2016 インド株式部門で優秀ファンド賞を受賞。

その他株式型ファンドはこちら

高い利回り水準が魅力!債券型ファンド

ピックアップ!!

国際 インド債券オープン(毎月決算型)

注目ポイント

  • 安定したインカムゲインの獲得を重視した運用。
  • 直近の分配金は130円(2016年8月末時点)。
  • 当社の購入時手数料はノーロード!

その他株式型ファンドはこちら

ご注意事項【投資信託について】

  • お客さまにご負担いただく費用等の合計額については、お申込代金や保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。くわしくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
  • 上記グラフ等は過去の実績・状況であり、将来の運用状況・成果等を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
  • 上記内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。
  • 投資信託の購入は、基準価額の変動により元本を割り込み損失を被ることがあります。
  • お取引の際は、目論見書、約款・規程集および 契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、商品特性やリスクおよび お取引ルール等をよくご理解の上、ご自身のご判断で無理のない資産運用を行ってください。

口座開設をご検討中の方へ カブコムで株取引をはじめよう 選ばれる6つのポイント

ご購入

auカブコム証券の口座をお持ちでない方

口座開設はこちら

auカブコム証券の口座をお持ちの方

ファンドを購入する(ログイン)

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る