72の法則
- 読みななじゅうにのほうそく
- 分類金融
意味
投資において複利効果によって資金を元本の2倍にするためにかかる期間を計算する方程式のことです。72を金利で割ることで元本を2倍にするための期間を計算することができます。逆に72を2倍にしたい年数で割れば必要な利回りを算出することもできます。
この法則では、例えば年利3%で資産運用した場合72÷3(%)=24(年)となりますので、投資資金を年3%の利回りで運用できた場合は24年後に投資資金を2倍にすることができます。逆に投資資金を10年で2倍にする場合は、72÷10(年)=7.2(%)と計算しますので、10年で資産を2倍にするには年7.2%の利回りで運用する必要があります。
三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会・一般社団法人 日本STO協会・一般社団法人 日本投資顧問業協会・一般社団法人 第二種金融商品取引業協会(加入順)