安全利子率
- 読みあんぜんりしりつ
- 分類先物オプション
- 別名非危険利子率
意味
リスクを持たない資産(安全資産)が生み出す利子またはリターンの元本に対する割合をいいます。資産の持つリスクには、(1)債務不履行リスク、(2)価格変動リスク、(3)途中償還リスクなどがあり、このほかに長期的・全般的には購買力(インフレ)・リスクがあります。安全資産とは、これらさまざまなリスクとは無縁の資産であり、リスク・プレミアムをいっさい必要としない資産に対して支払われる利子率です。
関連ワード
三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会・一般社団法人 日本STO協会・一般社団法人 日本投資顧問業協会・一般社団法人 第二種金融商品取引業協会(加入順)