信用新規売りと現物買いを同時に行い、賢く株主優待を取得する優待クロス取引。いつするのがベストか、いくらコストがかかるのか、調べてみましょう。

「いつ」優待クロスをすれば元が取れるのか知りたい!

取引する日付を指定して、「いくら」コストがかかるか知りたい!
株主優待を賢く獲得するテクニック
優待クロス取引について優待クロスシミュレーション
手数料コース
大口優遇区分選択
株数
株
株価
円
プレミアム料(1株当たり1日当たり)
円
※プレミアム料は新規建時のプレミアム料が適用され、建玉保有中は変動しません。
プレミアム料について
プレミアム料の有無・金額を確認する(信用取引口座の開設が必要となります。)
想定優待価値
株主優待の価値を金額に換算して入力してください。
円
※お客さまが考える株主優待の価値を金額に換算して入力してください。
優待クロス注文 約定予定日
受渡予定日:
権利落ち日
決済の品渡を行う日を入力してください。
受渡予定日:
- 入力可能期間:2024/1/1~2027/3/31まで
- 優待クロス注文 約定予定日は権利落ち日より前の日付を入力ください。
-
シミュレーションは優待クロス注文約定予定日に「現物株式買付」+「一般信用取引(長期)新規売会建」のクロス取引、権利落ち日に「品渡」を行いポジション解消する想定で実施されます。
信用取引新規買建および売建のクロスを行った後に品受を実施する等の手法を希望される場合はご自身で計算ください。
取引コストが高くなってしまった方は
手数料コースや大口優遇プランを変更すれば、もっと優待クロス取引コストを抑えられるかもしれません。
また、建玉保有日数を調整し、コストを下げられます。約定予定日を修正して再度シミュレーションしなおしてみてください。
シミュレーションに関するご注意事項
- 優待クロス取引には信用取引口座の開設が必要となります。信用取引口座開設はこちら
- 本シミュレーションは優待クロスの参考となるとして作成したものであり、国内株式(現物株式・信用取引)の売買を推奨・勧誘するものではありません。
- 本シミュレーションは通常手数料コースの手数料を試算するためのものになります。取引状況入力欄には手数料無料のお取引(デイトレード信用取引、フリーETF、NISA口座内での取引等)は含めずご入力ください。また、実際の取引手数料はお客さまにより別途各種手数料割引サービスが適用されるものがございます。
- 本シミュレーションの貸株料は一般信用(長期)の貸株料で算出しております。
- 本シミュレーションは一般信用(長期)での空売りを前提としています。制度信用取引で空売りを行った場合、逆日歩(コスト)が発生する可能性がありますのでご注意ください。また、一般信用(デイトレ)は、翌日への建玉の持ち越しは不可であるため、優待クロスを行うことはできません。
- 1日定額手数料の合計手数料は当日、本シミュレーションで入力した売買以外の売買が存在しない前提で算出しております。その他の売買が存在する場合の手数料合計金額はシミュレーション結果と異なる金額となる場合がございます。
- 優待クロスには本シミュレーションとは別に「信用取引と現物株式の配当金受け払いの差額」がコストとして発生する場合があります。信用取引と現物株式の配当金受け払いの差額についての詳細はこちらをご確認ください。
- 本シミュレーションは2021年10月現在の諸制度等に基づいて計算しております。
- 本シミュレーションによって生じたいかなる損害についても、当社は責任を負いません。
- 手数料についての詳細は各手数料ページよりご確認ください。
優待クロスに関するご注意事項
信用新規売りと現物買いを同時に行う場合(いわゆるクロス取引)には、以下の点にご注意ください。
- 寄付までにご発注ください。(ザラバや引けでのご注文は、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。)
- 「同一株数」「同一執行条件(又は同じ効果となる指値)」でご発注ください。(株数が不均衡となったり、異なる執行条件にてご発注いただいた場合には、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。)
- 日頃の出来高と比較して過大な数量のクロス取引はお控えください。その他、市場の価格形成に影響を及ぼす可能性が高いと判断される取引については、当社より売買動機等について確認させていただく場合がございます。
プレミアム料について
- プレミアム料は、手数料や貸株料などの諸経費などに加え、追加でお支払いいただくコストになります。
- プレミアム料は銘柄によってかからない場合もございます。
- プレミアム料は、1 日につき 1 株あたり、前営業日終値(終値がない場合は各銘柄の優先市場における前営業日終値等から算出される基準価格)×1%を上限といたします。
- プレミアム料の有無や金額は「一般信用(長期・デイトレ)売建可能銘柄一覧」ページでご確認いただけます。(ご覧になるには信用取引口座の開設が必要となります。)
プレミアム料に関するご注意事項
- プレミアム料は銘柄ごとに1日につき1株当たりの価格が日次で更新されます。ログイン後「一般信用(長期・デイトレ)売建可能銘柄一覧」や新規建玉発注画面等で最新情報をご確認いただけます。
- プレミアム料がかかる新規売建の場合、新規建受渡日から返済受渡日まで、固定のプレミアム料をお支払いいただきます。(プレミアム料は新規建時のプレミアム料が適用され、建玉保有中に変動することはありません)
- プレミアム料は両端入れ(日計り取引の場合は1日分、新規建受渡日から返済受渡日までの間に休業日をまたぐ場合は休業日を含む)で算出します。
- プレミアム料は、取引履歴や残高照会では「プレミアム料」として記載がありますが、報告書等では貸株料に合算して計上いたします。
- 51単元以上の空売りをする場合は、価格規制にご注意ください。
配当落調整金のご負担について
- 優待クロス取引(現物株式の買い+信用取引の売建玉)を行いますと、配当落調整金について注意が必要です。
- 売建玉には配当落調整金(金額は配当金相当額)が生じ、その額をお客様にご負担いただきます。一方で現物株式での配当金(源泉徴収後の額)を受け取りいただけます。配当落調整金から現物株式の配当金を差し引いた額についてお客様にご負担いただくこととなります。
- 原則、決算日から2〜3ヶ月後に配当落調整金の支払期日が到来しますので、前もって証券口座の預り金に余裕をもってご用意くださいますようお願いいたします。