配当金の受け取り方法
選べる3つの配当金受け取り方法
- オススメ証券口座で受け取る方法
-
- NISAの配当金を非課税で受け取れる
- 特定口座なら年間の譲渡損と配当金を損益通算できる
- 「源泉徴収あり」なら税金の徴収還付も自動
- 証券口座で配当金受け取り履歴を確認できる
- 銀行口座で受け取る方法
-
- 配当金を登録した銀行口座等に一律入金される
- 事前に証券会社で出金先の銀行口座等の登録が必要
- 書面で受け取り
ゆうちょへ換金しに行く方法 -
- 従来型の受領方式
- 銘柄ごとに配当金受領書が自宅に届き、お客さまご自身で換金する
配当金の受け取り方法には大きく分けて3つの方法があります。
配当金の受け取り方法は証券保管振替機構(ほふり)で共有管理されているため、複数の証券会社に口座をお持ちのお客さまは注意が必要です。一つの証券会社にて配当金の受取方法を変更することにより、証券保管振替機構(ほふり)を通じ、すべての証券会社にてその変更が適用されます。最後に設定した受け取り方法を、各証券口座でご確認ください。
- 例)A証券で配当金受け取り方法を変更するとB証券の配当金受け取り方法も変更される。
証券口座で受け取る方法
- ✓NISAの配当金を非課税で受け取ることができる
- ✓特定口座なら年間の譲渡損と配当金を損益通算できる
- ✓さらに「源泉徴収あり」なら税金の徴収還付も自動で確定申告不要
- ✓証券口座で配当金受け取り履歴を確認できる
証券口座で配当金を受け取る方法を、「株式数比例配分方式」と呼びます。
複数の証券口座を保有している場合は、各証券会社で保有する株式の配当金は、各証券口座でそれぞれ受け取ることになります。受け取った配当金はすぐにお取引に活用いただけます。
NISA口座で保有している株の配当金を非課税で受領したい場合は、「株式数比例配分方式」で設定手続きをしておく必要があります。
また、特定口座の「源泉徴収あり」をご選択いただいているお客さまは、年間の譲渡損と国内上場株式等の配当金等が損益通算されますので、納税手続きが簡便になります。
- 例)A証券で「株式数比例配分方式」に設定するとB証券も「株式数比例配分方式」に変更される。
A証券で保有する株の配当金はA証券口座で、B証券で保有する株の配当金はB証券口座で、
それぞれ受け取る。(配当金の受け取りは権利確定日に保有していた証券口座で行う。)
銀行口座で受け取る方法
- ✓配当金がお客さまの銀行口座等に一律入金される
- ✓事前に証券会社にて出金先の銀行口座等の登録が必要
指定した銀行等の金融機関口座で配当金を受取る方式を、「登録配当金受領口座方式」と呼びます。
お客さまが保有するすべての株式等(他の証券会社で保有する株式等も含む)の配当金が、指定した銀行等の金融機関口座に一律に入金されます。
- ※国内上場外国株式の配当金受取方法は、「配当金受領証での受け取り」となります。当社に登録している銀行等の金融機関口座では受領できません。
- 例)A証券で「登録配当金受領口座方式」に設定するとB証券で保有している株の配当金もA証券で登録した銀行口座等に入金される。
書面で受け取りゆうちょへ換金しに行く方法
- ✓銘柄ごとに配当金受領証が自宅に届き、お客さまご自身で換金する
配当金領収書が自宅に届き、ご自身でゆうちょ銀行等で換金する方法を、「配当金領収書受領方式(従来方式)」と呼びます。
WEB手続きができないため書類請求のうえお手続きいただく必要がございます。
設定・変更方法
配当金受取方式の選択は、PCサイトへログイン後
「設定・申込」→「お客さま基本情報」→「配当金自動受取サービス」画面の右側の「変更」ボタンより設定・変更が可能です。