外貨建MMFとは
外貨建MMF(マネー・マーケット・ファンド)は、高格付けの外貨建の短期証券等で運用する投資信託です。取引手数料は無料で、1万円からの少額でお取引いただけます。シンプルな商品設計のため、初心者の方にもオススメの商品です。
外貨建てMMF 7つの基礎知識取扱銘柄の最新利回り
米ドル |
---|
3.82
%
|
トルコリラ |
---|
40.37
%
|
南アフリカランド |
---|
6.73
%
|
- 直近7日間平均利回り(20250124現在)
三菱UFJ eスマート証券の外貨建MMF
購入手数料は無料
外貨建MMFを購入・解約するときの取引手数料は無料です。
外国為替スプレッドも業界最安値
お取引きの際に必要な為替手数料(スプレッド)も主要ネット証券で最安値のため、コストを抑えた取引が可能です。
MMF通貨 | 三菱UFJ eスマート証券 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | 松井証券 |
---|---|---|---|---|---|
米ドル建 | ±20銭 | ±25銭 | ±25銭 | ±25銭 | ±20銭 |
南アフリカランド建 | ±25銭 | ±25銭 | ±30銭 | ±30銭 | 取扱なし |
トルコリラ建 | ±25銭 | ±25銭 | ±25銭 | ±40銭 |
- 2024年3月21日現在 当社調べ
- 主要ネット証券とは、SBI証券、三菱UFJ eスマート証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順)の5社を指します。
主要通貨の先進国通貨から好利回りの新興国通貨まで幅広いラインアップ
主要通貨の米ドル以外に、好利回りの南アフリカランド、トルコリラの3通貨を取り揃えております。お客さまのニーズに合わせてお選びいただけます。
商品概要を詳しく見る1万円から1円単位の少額投資が可能!毎月積立にも対応
全通貨、1万円から1円単位で買付が可能です。積立にも対応しているので、外貨でコツコツ投資をされたい方にもぴったり!積立時はご登録の銀行口座から自動引落しもできるので、手間もかかりません。
積立(外貨建MMF)を詳しく見る解約や活用方法の自由度が高く、保有期間も無制限!
売却は1口単位より、買付約定日当日や休日以外ならいつでも可能です。解約手数料や信託財産留保額はかかりません(※)。待機資金の一時的な運用先としても向いており、保有期間も無制限です。
また、外貨建MMFの残高で外貨建債券をご購入いただけます。外貨建債券の償還時に外貨建MMFで受け取ることもでき、柔軟な資産運用が可能です。
- 外貨建MMF売却時には為替スプレッドがかかります。
外貨普通預金と何が違うの?
外貨建MMFと外貨普通預金は似ていますが、低コスト、証券会社が破綻しても資産が保全されるなどの特長があります。
外貨建MMF | 外貨普通預金 | |
---|---|---|
金利にかかる税金 | 分配金の20.315%が源泉徴収(注) | 利息の20.315%が源泉徴収(注) |
為替差益にかかる税金 | 20.315%の申告分離課税 | 雑所得として課税対象、確定申告が必要※1 |
解約の自由度 | いつでも可能 (買付約定日当日や休日は不可) |
いつでも可能 |
金利 | 運用実績による分配、複利効果も期待できる | 変動金利 |
保管料 | 間接費用として管理報酬・投資顧問報酬等あり※2 | 不要 |
資産保護 | 分別管理され、万一当社が破綻した場合でも、お客さまの資産は保全される | 預金保険の対象外 |
- 上記は一般的な外貨普通預金について掲載しています。詳細は取り扱い金融機関(銀行等)でご確認ください。
- 年収2,000万円以下の給与所得者で給与を1カ所のみから得ている場合、為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要。為替差損は黒字の雑所得から控除可能。
- 管理報酬等費用は、各ファンドの目論見書にてご確認いただけます。
- (注)平成25年~令和19年までは利子所得の所得税額に対して2.1%の復興特別所得税が上乗せされています。
外貨建MMF
お取引までの流れ
STEP1
三菱UFJ eスマート証券で口座を開設しよう
STEP2
マイページから外貨建MMFの申込
お申込後、すぐにお取引きを開始できます。
STEP3
商品や取引方法を選んで購入してみる
取引に必要な資金を入金して、お取引きをしてみましょう。