「マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)」の取扱いを開始
マネックスグループCEO・松本大氏が当社のYouTubeライブに出演決定!
個人投資家と企業の双方の利益を目指したエンゲージメント(対話)
変革期を迎える日本企業を中心に投資
ファンドの仕組み
YouTubeスペシャルライブの開催
日時 | 2020年8月24日(月) 19:30~21:00 |
---|---|
開会挨拶 | auカブコム証券 代表取締役社長 齋藤 正勝 |
第1部 19:35~20:10 |
「マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)」の魅力 マネックス・アセットマネジメント セールス&マーケティング部長 横倉 葵氏 カタリスト投資顧問 取締役副社長COO 小野塚 惠美氏 auカブコム証券 ファンドアナリスト 川上 雅人 |
第2部 20:10~21:00 |
「企業と個人投資家のエンゲージメントを考える」 マネックスグループ 代表執行役社長CEO 松本 大氏 auカブコム証券 代表取締役社長 齋藤 正勝 司会:フリーアナウンサー 八木 ひとみ |
出演者プロフィール
松本 大 マネックスグループ 取締役会長 兼 代表執行役社長CEO 1987年4月ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社に入社。1990年4月にゴールドマン・サックス証券会社に転じ、1994年11月に同社のゼネラルパートナーに就任。1999年4月に株式会社マネックスを設立、2004年8月には日興ビーンズ証券株式会社との経営統合により、マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現 当社)が発足、代表取締役社長CEOとなる。2011年2月より代表取締役会長兼社長CEOとなり、2013年6月より取締役会長兼代表執行役社長CEO。 |
|
横倉 葵 マネックス・アセットマネジメント セールス&マーケティング部 部長 1999年日産自動車入社。2007年ファーストリテイリングに入社し、パリ、ニューヨーク、シンガポールなど、ユニクロの海外出店時のブランディング、マーケティングに従事。2018年6月からマネックス・アセットマネジメントに入社。異色の経歴を背景に、投資が初めての方にでも分かりやすく伝え、より多くのお客さまにとって資産運用や投資を身近なものにすることを目指す。 |
|
小野塚 惠美 カタリスト投資顧問 取締役副社長COO 1998年JPモルガン銀行入行。2000年よりゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントにおいて多岐にわたる資産運用業務に従事。2016年からは日本におけるスチュワードシップ責任推進統括としてESG(環境・社会・ガバナンス)リサーチ、企業との対話を年間200社以上実施。ジャパン・スチュワードシップ・イニシアティブ(JSI)運営委員会委員長。 |
|
齋藤 正勝 auカブコム証券 代表取締役社長 1998年10月に伊藤忠商事株式会社入社しオンライン証券設立プロジェクトに参画、日本オンライン証券株式会社設立に伴い情報システム部長として入社。 1999年9月に取締役、2001年4月に執行役員情報システム部長、2002年5月に最高業務執行責任者、2003年6月に代表取締役COO、2004年6月に代表執行役社長、2005年6月に取締役兼代表執行役社長を経て、2019年12月より代表取締役社長(現任) |
|
川上 雅人 auカブコム証券 ファンドアナリスト 中堅証券会社にて日本株アナリストとして2年半経験。大手運用会社で18年間、投資信託のマーケティング業務に従事。2019年11月、カブドットコム証券(auカブコム証券)に入社し、ファンドアナリストとして投資信託、ETF等の情報提供を担当。投資信託を投資家目線でわかりやすく解説することを目指すとともに、投資信託の情報をもとにした投資アイデアを提供。 |
|
八木 ひとみ フリーアナウンサー 岡山県出身の血液型A型、BSテレ東「日経モーニングプラスFT」、「世界は今 JETRO Global Eye」キャスター、「NIKKEI安全づくりプロジェクト」モデレーター、TBS「スタ」リポーター、NHKBS1「経済フロントライン」キャスター、その他、ラジオ日経、文化放送など多数。 趣味は、居酒屋さん巡り、調味料集め(特に辛いもの)、ジグソーパズル、特技は、一輪車 、どこでも寝られること、速読(自己流)。 |
マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)銘柄概要
基準価格 | 10,404円(※2020年8月14日時点) |
---|---|
純資産総額 | 3,805百万円(※2020年8月14日時点) |
投信会社 | マネックス・アセットマネジメント株式会社 |
商品分類 | 追加型投信/国内/株式 |
商品の特徴 (運用方針) |
個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、エンゲージメントを目的として、比較的少数の銘柄に投資。対象企業に対しては、目的をもったエンゲージメント(対話)を行い、企業価値と株主価値の中長期的な向上を目指す。 マザーファンドは、カタリスト投資顧問株式会社より投資に関する助言を受けて運用。 |
設定日 | 2020年06月25日 |
決算日 | 原則 毎年3月10日 |
償還日 | 無期限 |
信託報酬 | 純資産総額に対して2.20%+成功報酬 (ハイ・ウォーター・マーク超過分の22%(税抜20%)) |
収益分配 | 毎決算日に、収益分配方針に基づき、分配を行います。 |
受託会社 | 三菱UFJ信託銀行 |
売買単位 | (一般型)10,000口以上10,000口単位、(累投型)100円以上1円単位 |
約定日 | 申込日の翌営業日 |
受渡日 | 申込日の5営業日後 |
手数料 | なし |
信託財産留保額 | 換金申込受付日の翌営業日の基準価額に0.3%を乗じた額 |
締切時間 | 15:00(※それ以降は翌営業日扱いとなります) |