投信の基準価額の変動要因を可視化しフィデューシャリー・デューティーを高度化
~投信ビジネスのRPA化に取り組む「ロボット投信」と協業強化し、通貨選択型やカバードコール型等 複雑な投資信託の基準価額の変動要因透明化を実現~
2017年9月6日
カブドットコム証券株式会社は、"金融の「読む、書く、話す」を自動化する"をミッションとするロボット投信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:野口哲、以下「ロボット投信」)との協業を強化し、2017年9月下旬(予定)より、投資信託の基準価額の変動要因分析をシミュレーションできるツールの提供を開始いたします。
当社においては、投資信託のコスト透明化の一環として、2016年12月より信託報酬控除前トータルリターンの開示や、信託報酬の実額をシミュレーションできるツールの開発行ってきましたが、お客さまにとってより分かり易く投資信託のしくみについてご理解いただくためのソリューションとして、この度、投資信託の基準価額がどのような要因によって変動するのか、市場の変化が与える運用成績への影響を可視化いたします。
<米国REITファンドに投資するファンドの変動要因分析(イメージ)>
- ※画像は開発中のものであり、サービス提供開始の時点で変更される場合がございます。
基準価額の変動要因分析シミュレーションツールについて
投資信託の基準価額は、株式や不動産、債券、金利、為替相場や、オプション取引、分配金の支払いなどの様々な要因によって変動します。近年の投資信託の傾向として、様々な資産を投資対象としていることに加え、仕組みが複雑になってきているため、保有している投資信託の基準価額がどのように変動するのか把握することが難しくなってきています。
そこで当社では、一定条件のもとに生成した仮想ファンドに対して、それぞれの要因の変動が、投資信託の基準価額、すなわち運用成績に与える影響をシミュレーションできるツールを開発いたしました。
- ※仮想ファンドは、主に投資対象とする金融資産(米国REIT、豪州株式)の値動きに加え、為替レートの影響及びそれらを参照するオプション取引を組み込んだファンドを想定したものとしています。
- ※仮想ファンドの値動きは、本邦において組成されたファンドの過去のパフォーマンスを参考に、ロボット投信が作成しています。
- ※過去の値動き及び運用成績のシミュレーションとしては、簡略的な計算方法により行っているため、あくまでも概算金額を求めているものであり、実際の数値とは異なることにご留意ください。
- ※また、本シミュレーションツールは、それぞれの要因の変動による将来の値動きへの影響を把握することのみを目的とするものであり、将来の価格を予想・保証するものではありません。
金融リテラシーの向上が求められる時代
当社では投資信託やETF(上場投資信託)をはじめとする金融商品での運用について、FP(ファイナンシャルプランナー)や税理士などのお金の専門家が分かり易く解説する、オンライン投資教育カリキュラム「kabu.study(カブスタディ)」をご用意しております。当カリキュラムは、教育分野のプロフェッショナルであるベネッセ社監修のもと制作を行っており、1本当たりの動画を数分にまとめ、パソコンのみならずスマートフォンでの視聴も可能ですので、通勤時間などの隙間時間の有効活用で24時間いつでもどこでもご自身のペースで学習を進めていただけます。
金融商品への投資は「知らない」ことがリスクです。商品性や仕組みをきちんと理解し、不安を解消したうえでご自身に合ったスタイルで資産運用を行いましょう。
Fintechで求められる金融機関の実践として
当社では、1999年の創業以来「金融のIT化」をその企業理念の一つに据え、技術主導によるリスク管理の追求と顧客満足度の向上に注力して参りました。2017年4月にはFintech領域における先端研究・事業開発をより促進するため「イノベーション推進部」を新設し、今日までの経験とノウハウを踏み台として、次世代金融サービスへの挑戦と同時に、これまで以上に顧客志向で利便性が高いサービスの提供と拡充を目指してまいります。
また、MUFGグループが2015年に設立した邦銀初のスタートアップアクセラレータ・プログラム「MUFG Digitalアクセラレータ」選出企業をはじめとするFintech領域におけるスタートアップ企業との協業展開を推進し、Fintechを通じた金融サービスの発展に貢献してまいります。
(参考)Fintech領域におけるスタートアップ企業との取組み実績
- 2016年4月8日FintechベンチャーFinatext社とビッグデータ領域における協業開始
- 2016年10月5日 リアルタイムの消費財動向を「kabuステーション®」にてニュース配信開始
- 2016年10月17日イスラエル発のフィンテックスタートアップZEROBILLBANKと協働し、ジオフェンシング技術とブロックチェーンを活用した企業コイン「OOIRI」を導入
- 2017年4月6日 画像認識AIと並列ベクトル計算による超高速リアルタイム処理を活用したチャートツール「AlpacaSearch for kabu.com」の提供を開始
- 2017年7月14日 決算短信を高速で自動分析するレポートサービス「xenoFlash for kabu.com」の提供を開始
- 2017年7月28日 投信ビジネスのRPA化に取組む「ロボット投信」と協働し、 信託報酬実額シミュレーションツールを提供
ロボット投信株式会社について
"金融の「読む、書く、話す」を自動化する"をミッションにして2016年5月に創業。投資信託をはじめとするアセットマネジメント分野において、以下の業務を展開。
- 事業内容:
-
- (1)RPA(Robotic Process Automation)ソリューションの提供
IVR(電話自動応答システム)、チャットボット等 - (2)資産運用サポート
ロボアドバイザー等 - (3)投資信託・インデックス・マクロ指標等の金融・経済データの提供
投資信託基準価額、各種インデックス等、およびそれを基にした分析データ
- (1)RPA(Robotic Process Automation)ソリューションの提供
所在地:東京都中央区日本橋茅場町1-6-16 KKビル5F
代表者:代表取締役社長 野口 哲
URL:https://robotfund.co.jp