カブドットコム証券株式会社は、先日プレスリリースにてご案内しました社内プロジェクトチーム「kabu.com Fintech-Lab」の設立に伴い、3月18日(金)、パレスホテル東京にて「kabu.com Fintech-Lab」カンファレンスを開催いたします。また、「kabu.com Fintech-Lab」の活動を定期的に発信するチャネルとして専用webサイトを開設いたしました。
kabu.com Fintech-Labカンファレンス開催概要
日時 |
2016年3月18日(金)18:30~(受付開始18:00) |
会場 |
パレスホテル東京 山吹の間 |
講演内容 |
- ご挨拶 カブドットコム証券 代表執行役社長 齋藤正勝
- 基調講演
三菱UFJフィナンシャル・グループ デジタルイノベーション推進部長
柏木英一氏
- パネルディスカッション
三菱東京UFJ銀行 デジタルイノベーション推進室 藤井達人氏
じぶん銀行 役員補佐 兼 商品開発部長 榊原一弥氏
カブドットコム証券 投資アナリスト:藤井明代(モデレーター) 他
- 「kabu.com APIについて」:kabu.com Fintech-Lab
- API事業者講演
オートマチックトレード株式会社 代表取締役 松村博史氏
株式会社ゲイターズ 代表取締役 市川武史氏
|
展示 |
- 株式会社アイリッジ
- 株式会社インタートレード
- オートマチックトレード株式会社
- 株式会社K-ZONE
- 株式会社Sound-F
- Tableau Japan株式会社
- トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社
- トレードマスターラボ
- 株式会社みんかぶ
- モーニングスター株式会社
- 株式会社ユニットコム
|
- ※取材をご希望されるプレス関係者様は03-3551-5111までお電話にてお問い合わせください。
- ※イベントの内容は予告なく変更になる場合がございますので、ご了承ください。
kabu.com Fintech-Lab専用webサイトオープン
kabu.com Fintech-Labの専用webサイトをオープンいたしました。
( http://kabu.com/fintech/
)
APIを中心とする新規事業開発の状況やMUFGグループとの連携取組、を含むkabu.com Fintech-Labの活動状況を発信してまいります。
「kabu.com API」について ~関連特許出願中~
「kabu.com API」は、株式、先物・オプション取引を対象に執行系、資産管理系、時価情報、銘柄マスター情報等、ツール開発業者様において必要とされるパラメーターをHTTPプロトコル、JSONフォーマット/REST形式を提供しており、クライアントの環境においてはC#、Perl、Java、.Net他多様な開発言語を許容します。
当社は、フィンテックの進展に伴い、今後、一層APIの重要性が高まることを踏まえた知財戦略の観点から、kabu.com APIの関連特許を出願中です。
「kabu.com Fintech-Lab」について
カブドットコム証券株式会社は、2016年1月、フィンテック(金融のIT化)領域における先端研究・事業開発を行う社内プロジェクトチームとして、「kabu.com Fintech-Lab」を設立いたしました。kabu.com Fintech-Labは、三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)のイノベーション・ラボや米国シリコンバレー駐在チームとの先端情報交換をはじめ、MUFG FinTechアクセラレータ2016への代表執行役社長齋藤のメンター参加など、MUFG各社との連携によるイノベーションの創出、社外有識者も活用した知見の集約・情報発信を中心とした活動を行います。
当社は、インターネット専業証券として長年培った先進のIT技術力・ノウハウをベースにブロックチェーン、ビッグデータ、AI(人工知能)、IoT等最新の技術を積極的に活用することで、フィンテックを通した金融サービスの発展に貢献してまいります。
