【原則5】重要な情報の分かりやすい提供

<宣言4>金融商品・サービスに係る重要な情報について、お客さまにわかりやすく提供をします。【原則5】

当社では、当社の取り扱う商品の選定理由や商品を組成した金融事業者が想定するお客さまなど、お客さまが複数の金融商品を比較検討しやすいように、その商品のリスクやお取引の条件などの重要事項、お客さまとの利益相反の可能性がある場合の具体的な内容など、すべて公明正大にわかりやすく掲載してまいります。

「重要な情報の分かりやすい提供」の取り組み

1.重要情報シート

当社では、取扱商品や商品ラインアップの考え方をご覧いただけるフォーマットである「重要情報シート(金融事業者編)」をはじめ、複数の商品を横断的に比較できる「重要情報シート(個別商品編)」を順次公表しております。(投資信託71 銘柄、ETF/ETN18銘柄 2024年4月時点)
重要情報シート(個別商品編)は、新たな商品を取扱いする際はもちろんのこと、掲載済みの重要情報シート(個別商品編)についても定期的に見直しを行っております。
なお、重要情報シートは印刷してご確認いただけるようPDFを用意しておりますので、併せてご利用ください。今後もお客さまに分かりやすい表示・内容への見直しを行います。

ファンド検索

2.金融商品・サービスに係る重要な情報をわかりやすく記載しています。

金融商品やサービスには、お客さまには聞きなれない用語があります。当社はインターネット証券としてWeb上での記載について、できるだけ簡潔に、明確に、平易な文言を使い、言葉だけではわかりづらい時は、画像や図解を用いてお客さまが理解しやすい内容となるように努力しております。また、お客さまにとって、特に重要な事項は、文字の大きさ、配色、デザイン面で工夫をしております。

そして、金融商品には、単純なものやリスクが低いもの、複雑なものやリスクの高いものなど、さまざまな商品・サービスがありますので、お客さまが簡単に比較検討できるように記載方法を工夫しております。

3.ウェビナー(webセミナー)でのわかりやすい説明に努めています。

当社ではお客さま向けにYouTube等を活用したウェビナーを開催しております。
ウェビナーでは、お客さまに直接、投資情報や、当社の商品・サービスをご紹介させていただいておりますが、資料と口頭でのご説明において、できるだけわかりやすい説明となるように努力するとともに、チャット等でいただいたご質問にもできるだけ回答できるように心がけております。

4.お客さまに影響がある相場変動やシステムトラブルに迅速に対応しています。

お客さまが商品購入後、相場変動等お客さまの保有商品への影響等の情報や、取引条件の変更等があれば、ログイン後の「お客さまへのおしらせ」や「最新情報」、「商品・取引インフォーメーション」に迅速に掲載しております。
特に重要な情報に関しては、ログイン後の最初の画面に掲載する等、もれなくお客さまへお伝えする努力をしております。
また、システムトラブル等、お客さまにご迷惑が掛かる事象が発生した場合は、「お客さまへのお知らせ」や「最新情報」で迅速に、できるだけ丁寧にトラブル内容、対応状況とその進捗等をお知らせしております。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る