株取引の注文方法

株式を取引するためには、「注文」を出す必要があります。
注文の金額を決めるための「執行条件」にはいくつかの種類がありますが、初心者の方はシンプルな「指値(さしね)注文」か「成行(なりゆき)注文」が使いやすくオススメです。しかし、「指値」や「成行」と言われても「どんな注文なの?」と、それぞれの特徴や違いについてよく分からない人も多いでしょう。

今回は、「指値注文」「成行注文」の二つの執行条件と、その他の株式の注文方法について説明します。

株取引の注文方法

1. 指値注文

指値注文

指値注文

あらかじめ注文する価格を指定する方法
例えば、現在の株価が1,000円だとして、900円に指定した買いの指値注文を出しておけば、株価が900円になった時(900円で売りたい相手がいる時)に買い注文が成立します。

指値注文は売り注文でも使えます。例えば、1,000円で買った株式があるとして、1,100円に売りの指値注文を出すと、株価が1,100円になった時(1,100円で買いたい相手がいる時)に売り注文が成立します。

右矢印 注意点

現在の株価が1,000円の時に1,100円の買い注文を出すと1,000円で売買が成立してしまいます。指値は、現在値よりも安い金額で買いたい・高い金額で売りたい場合に利用します。

右矢印 こんな時に使う

  • 「自分が指定した金額、予算内で買いたい」
  • 「現在値よりも安い金額で買いたい」
  • 「現在値よりも高い金額で売りたい」
メリット 基本的に指定した価格で売買が成立する
予算内で買い注文が成立する
デメリット 指定した価格まで達しないと売買が成立しないので、チャンスを逃す可能性がある

2. 成行注文

成行注文

成行注文

希望価格を指定せずに現在の相場(市場価格)で注文する方法
成行は指値よりも優先的に取引が成立(約定)する
価格よりも注文の成立を最優先とする注文方法
その時に一番有利な価格で注文を成立できる相手と取引をする

右矢印 こんな時に使う

  • 「とにかく今すぐに買いたい・売りたい」
  • 「金額よりも取引の成立を優先させたい」
成行注文
メリット 注文を出してから売買が成立するスピードが早い
売買成立の優先度が高く、一番有利な価格で注文を成立できる相手と取引できる
デメリット 株価の変動の大きい時や出来高が少ない銘柄の場合、想定よりも高い価格で買ってしまう、もしくは安い価格で売ってしまう場合がある

「指値注文」は、出しても注文が成立しない可能性があります。 必ず売りたい、あるいは、必ず買いたい時は、指値注文ではなく、売り値・買い値を指定しない「成行注文」を出すようにしましょう。

(「売りが殺到した場合」や「買いが殺到した場合」は、成行注文を出しても「必ず売れる」「必ず買える」わけではありません。)

3. 買付する数を決める

買付する数を決める

売買注文を出す際には、取引する数を決める必要があります。
国内の株式取引の売買単位は原則的に100株単位

📌 100や200などの100の整数倍で注文を行う必要がある

右矢印 注意点

注文する数を間違えると、買付金額が​​口座残高​​よりも多くなり注文が出せなくなります。

4. 注文期限を設定する

注文期限を設定する

注文は基本的に発注した当日のみ有効で、取引が成立しないままその日の取引可能時間が過ぎてしまうと、その注文は取消となります。ただし、注文期限を指定しておくことで、期限日まで注文を継続できます。


例えば、2023年2月17日に指値注文を出す場合、通常なら2月17日に取引が成立しなければそのまま失効します。しかし、注文期限を2023年2月20日に指定して注文を出すと、2月20日まで指値注文が有効になります。


注文期限が指定できる期間は証券会社ごとに異なります。auカブコム証券の場合、最大で3週間先まで注文期限の指定が可能です。​


右矢印 こんな時に使う

  • 希望している金額まで株価が下落したら買いたいのでそれまで注文を出し続けたい。
  • 来週は決算があり株価が大きく動きそうなので予約注文を出しておきたい。
  • 毎日株価をチェックできないので相場急変時に備えたい。
  • (注文画面イメージ)
注文画面

次回は注文をより細かく使い分けるための「注文の執行条件」をご紹介します。

まとめ

株取引のステップについてまとめ

  • 成行注文:すぐに取引したい時に使う注文方法
  • 指値注文:自分が望む価格で取引したい時に使う注文方法
  • 注文の有効期限を延ばしたい場合は、注文期限を設定できる
1 取引前に知りたいこと
2 株を買う
3 管理・売却する
4 ステップアップ