・2025年相場の見通し
2025年の東京株式市場は、経済の好循環を背景に基調の強い展開となりそうです。
国内では物価の上昇基調に、賃金の伸びがようやく追いつこうとしていいます。
消費や設備投資の拡大が続けば、企業業績にも追い風になることが期待されるでしょう。
米国では1月に第2次トランプ政権が発足します。
減税や規制緩和を推進する方針を明らかにしており、米経済はソフトランディング(軟着陸)から再拡大に進む公算が大きいと思われます。
他国への関税強化方向は警戒要因ですが、米物価の上昇に直結するだけに、運用は慎重になることも想定されます。
2025年の日経平均株価は、年末に4万5,000円程度を目指すと思われます。
その根拠は企業業績です。
大手調査機関では2026年3月期に10%の増益になると試算しています。
日経平均株価の1株利益は現在、約2,480円ですが、10%増益なら来期の1株利益は2,730円程度になる計算です。
PER16倍なら4万3,700円、16.5倍で4万5,000円が見込まれます。
2024年のピークは17倍でしたので、4万5,000円は狙える水準といえます。
需給面では外国人投資家の動向が注目されます。
2024年は年前半こそ買い越しとなりましたが、後半は売りが目立ち、これが株価の圧迫要因になりました。
企業が自社株会社増配などROE(株主資本利益率)を向上させる施策を本格化しており、2025年はこれを評価した買いが期待できそうです。
リスク要因は国内においては景気の腰折れが懸念されます。
特に消費増税などの機運が高まれば、消費の低迷につながりかねません。
1990年以降のバブル経済崩壊後は、景気が上向くと増税に進んで景気回復の芽を摘んできた経緯があります。
米国においてはトランプ次期大統領政権下でのインフレ懸念が挙げられます。
また、中国の景気低迷の深刻化なども挙げられます。
消費や企業業績に影響を与えるようなら、株価の上値が重くなるでしょう。
・株主還元、資本効率改善関連
物色面では、引き続きPBR(株価純資産倍率)の修正など資本効率の改善に関連するテーマが中心となるとみられます。
主体別売買動向で、自社株買いの動向を示す事業法人は11月までに約7兆7,000億円の買い越しとなるなど、最大の買い主体でした。
2025年はさらに増加する可能性があります。
継続的な還元策を打ち出しているのは三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)などのメガバンクや、日本郵船(9101)
日本郵船(9101)といった大手海運などです。
また、PBRが1倍を割り込んでいる日本製鉄(5401)
日本製鉄(5401)などの鉄鋼のほか、三菱ケミカルグループ(4188)
三菱ケミカルグループ(4188)など総合化学の一角などにも期待があります。
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
三菱ケミカルグループ(4188) 三菱ケミカルグループ(4188)
・防衛関連
テーマではまた、防衛関連株の好業績が継続しそうです。
政府が防衛費をGDP(国内総生産)の2%に倍増させる方針で、2027年度までの5年間で43兆円を投入することが決まっています。
三菱重工業(7011)
三菱重工業(7011)、川崎重工業(7012)
川崎重工業(7012)、IHI(7013)
IHI(7013)、東京計器(7721)
東京計器(7721)、日本製鋼所(5631)
日本製鋼所(5631)が注目されます。
・主力半導体関連
また、半導体関連では主力企業の見直しが進みそうです。
AI(人工知能)半導体の需要は盛り上がったものの、一般的に使われるメモリー(記憶)半導体などは市況の回復が遅れ、株価も低迷を余儀なくされました。
2025年は需要の回復が見込まれます。
半導体チップを切り出す前の前工程に強い東京エレクトロン(8035)
東京エレクトロン(8035)、ウエハ洗浄装置のSCREENホールディングス(7735)
SCREENホールディングス(7735)、ウエハ世界大手のSUMCO(3436)
SUMCO(3436)、超純水の野村マイクロ・サイエンス(6254)
野村マイクロ・サイエンス(6254)などがあげられます。
SCREENホールディングス(7735) SCREENホールディングス(7735)
野村マイクロ・サイエンス(6254) 野村マイクロ・サイエンス(6254)
・AI半導体関連
一方、AI半導体では製造工程ではチップに切り出して封止(パッケージ)するまでの「後工程」への重要度が増しています。
AI半導体は後工程でメモリー隣接などの性能向上のための処理が必要なためです。
切断、研磨、研削装置のディスコ(6146)
ディスコ(6146)、検査装置のアドバンテスト(6857)
アドバンテスト(6857)、後工程材料のレゾナック・ホールディングス(4004)
レゾナック・ホールディングス(4004)、パッケージ装置の芝浦メカトロニクス(6590)
芝浦メカトロニクス(6590)などに妙味がありそうです。
レゾナック・ホールディングス(4004) レゾナック・ホールディングス(4004)
芝浦メカトロニクス(6590) 芝浦メカトロニクス(6590)
・データセンター関連
AI半導体により需要が増加しているデータセンター関連では、光ファイバーのフジクラ(5803) フジクラ(5803)、空調など施設工事のダイダン(1980) ダイダン(1980)、きんでん(1944) きんでん(1944)、変圧器のダイヘン(6622) ダイヘン(6622)、子会社が電力変動の軽減などを行う武蔵精密工業(7220) 武蔵精密工業(7220)などもビジネスチャンスとなるでしょう。
・宇宙関連
宇宙に関心が高まる可能性もありそうです。
ispace(9348)
ispace(9348)が2025年1月に民間月面探査プログラムのミッション2を行う予定となっています。
2023年のミッション1は、月面まであと一歩のところで着陸に失敗しましたが、データの収集が進んだことで、成功確率は確実に高まっています。
ミッション1で得た成果を踏まえた月着陸船(ランダー)の設計・技術、月面輸送サービスおよび月面データサービスの提供という事業モデルのさらなる検証などを行います。
成功なら、関連銘柄に人気が波及することが想定されるでしょう。
雨や曇りでも地球の状況を映すことができるSAR(合成開口レーダー)技術搭載の小型衛星の開発製造のQPS研究所(5595)
QPS研究所(5595)、SARデータ提供のSynspective(290A)
Synspective(290A)、高精度な位置情報サービスを展開するジェノバ(5570)
ジェノバ(5570)、人工衛星データ解析のRidge-i(リッジアイ)(5572)
Ridge-i(リッジアイ)(5572)などをチェックしておきたいところです。
Synspective(290A) Synspective(290A)
Ridge-i(リッジアイ)(5572) Ridge-i(リッジアイ)(5572)