ゴールドに投資する?株でも債券でもない「金」への投資とは~ ゴールドに投資する?株でも債券でもない「金」への投資とは~

ゴールドに投資する?株でも債券でもない「金」への投資とは~

執筆者:三菱UFJアセットマネジメント
【重要な注意事項】はこちら

「金に投資する」という選択肢をご存じですか?身に着けるアクセサリーとして、あるいは電子部品などの一部として、「使う」ことが多い金(=ゴールド)は、投資することが可能な「資産」でもあります。金はそれ自体に価値がある実物資産であり、なくなることのない価値を持っているという強みがあります。ここでは金に投資をする魅力、そして金に投資をする方法の1つで、NISAの成長投資枠でも投資可能な「三菱UFJ 純金ファンド 〈愛称:ファインゴールド〉」をご紹介します。是非ご覧ください!

<動画でも解説!>
https://www.youtube.com/watch?v=2DG5AJTWIxg
(三菱UFJアセットマネジメントのYouTubeに遷移します。)

NISA制度を活用して金へ投資!

【金投資のポイント】

①リスク回避局面に強い「金」

②インフレへの備えとしての「金」

③「金」を使った分散投資

金は「有事の金」とも言われ、金融市場の先行き不透明感が増す局面では、資金の逃避先として選好される傾向にありました。

金価格と世界株式の推移

(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJアセットマネジメント作成

・金はスポット価格、世界株式は指数(トータルリターン)を使用しています。指数については【当ページで使用した指数について】をご覧ください。

インフレによって通貨の価値が下落する局面では、「実物資産」として認められている金の価値が相対的に高まり、インフレに対するリスクヘッジのために買われる傾向があります。
過去、米国のインフレ率が3%以上の局面における騰落率の平均は、世界株式がマイナスとなった一方で金価格はプラスとなりました。

金価格とインフレ率の推移

(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJアセットマネジメント作成
※インフレ率は米国消費者物価指数(CPI総合、前年比)
※「インフレ水準別の金価格と世界株式の騰落率」のデータは、金価格・世界株式の月次騰落率をそれぞれ年換算し、インフレ率3%以上(未満)の環境下に分類し、平均したものです。計測期間が異なる場合は、結果も異なる点にご注意ください。

<資産の分散>
例えば株式投資の場合、値動きの異なる金を併せ持つことで、投資効率の向上が期待されます。過去20年においては、「株式だけに投資していた場合よりも、株式と金の両方に投資していた場合の方が、リターンが高くリスクは低い」というシミュレーション結果となりました。

株式投資に金を併せ持った場合のシミュレーション(円換算)
株式投資に金を併せ持った場合のシミュレーション(円換算)

<時間の分散>
定期的に一定金額を投資するつみたて投資は、購入単価を平準化させる効果が知られており、投資のタイミングに迷ったり、市場の変動に一喜一憂したりせずに長期投資を行うことができる手段の1つです。
過去20年間毎月1万円ずつ金に投資した場合の資産評価額は、こちらのようになりました。

金に毎月1万円ずつ投資した場合のシミュレーション(円換算)
金に毎月1万円ずつ投資した場合のシミュレーション(円換算)

(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJアセットマネジメント作成
※上記は、米ドルベースのデータを使用しており、三菱UFJアセットマネジメントが円換算しています。
※「株式投資に金を併せ持った場合のシミュレーション」のデータは世界株式の値動きと、世界株式と金に均等投資し、各月末でリバランスした場合の値動きを比較したシミュレーションです。リスクは月次騰落率の標準偏差を、リターンは月次騰落率の平均をそれぞれ年率換算したものです。
※「金に毎月1万円ずつ投資した場合のシミュレーション」は、毎月末1万円をつみたて投資(最終月末を除く)したと仮定して計算しており、表示桁未満の数値がある場合、四捨五入しています。
※計測期間が異なる場合は、結果も異なる点にご注意ください。
※上記はシミュレーションであり、実際の運用とは異なります。したがって、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。

金に投資する代表的な方法として、金の現物を購入する方法と、投資信託を購入する方法等があります。
現物には手元に置いてその価値を実感できる楽しみがありますが、管理や保管の手間がかかります。一方、投資信託は保管の手間がかからず、また、投資信託口座において、他の資産と包括的に管理できることが魅力です。

三菱UFJ純金ファンド〈愛称ファインゴールド〉(以下、当ファンド)は、金の現物を裏付け資産としている純金上場信託(現物国内保管型)(愛称:「金の果実」)への投資を通じ、わが国の取引所における金価格の値動きをとらえることをめざすファンドです。
(市況動向および資金動向等により、上記のような運用が行えない場合があります。)
以下は、金の現物に投資をする場合と、当ファンドを通じて金に投資する場合を比較したものです。当ファンドの場合も、投資信託を保有するにあたって必要なコストはかかりますが、保管の手間や紛失リスクといった現物投資ならではの煩雑な部分を回避しなが¬ら金に投資することができます。

金を現物で保有する場合と当ファンドで保有する場合

(出所)各種資料を基に三菱UFJアセットマネジメント作成
※上記は金現物投資と投資信託での保有の違いの一例を示したものであり、すべてを網羅しているものではありません。
※当ファンドの購入・保有・換金コストについては、後述の「ファンドのリスクと費用」をご確認ください。
また、当ファンドはNISA成長投資枠で購入することができるため、枠の範囲内であれば運用益が非課税で確定申告をせずに「金」に投資することができます。成長投資枠の使い方に悩んでいる方、株式以外の投資にもご興味がある方、是非当ファンドで金投資を始めてみませんか?

■ファンドのリスクと費用

  • リスクについてはこちら、費用についてはこちらをご確認ください。

■当ページで使用した指数について
金価格:スポット価格
世界株式 : MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(トータルリターン)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに対する著作権およびその他知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。

■重要な注意事項

  • 当ページは三菱UFJアセットマネジメントが作成した情報提供資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。投資信託をご購入の場合は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
  • 当ページの内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。また、信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性等を保証するものではありません。
    また、掲載のデータは過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。
  • 投資信託は、預金等や保険契約とは異なり、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
  • 銀行等の登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、消費者保護基金の補償の対象ではありません。
  • 投資信託は、販売会社がお申込みの取り扱いを行い委託会社が運用を行います。

三菱UFJアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第404号
加入協会:一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る