為替ヘッジありと為替ヘッジなしの投資信託って何が違うの? 為替ヘッジありと為替ヘッジなしの投資信託って何が違うの?

為替ヘッジありと為替ヘッジなしの投資信託って何が違うの?

投資信託では、商品名の後ろに(為替ヘッジなし)、(為替ヘッジあり)などの記載がある商品を見かけることがあるでしょう。
為替ヘッジとは、為替の変動を極力抑える取引を行うことを指します。

海外の株式や債券などに投資する場合、基本的にはその国の通貨を使って売買する必要があります。
このため、下図のように株価等そのものの価格が変動しなくても、為替の変動があると円換算した場合に損益が発生します。

<為替変動による円建て資産の変動例>
為替変動による円建て資産の変動例

為替ヘッジなしの商品の場合は、上の図のように為替の変動によって、円換算した際に損益が発生します。

一方、為替ヘッジありの商品の場合、通常の資産の売買の他に、為替の先物取引や信用取引などを使って為替の変動による損益の発生を抑える取引を行います。
このため、為替の変動があっても投資対象の資産価値に変動がなければ円換算での資産価値も理論上変動しません

・為替ヘッジありの投資信託の注意点は?

為替ヘッジありの商品の場合、為替の変動による損益を相殺するため、先物取引や信用取引などを行っています。
このため、為替ヘッジなしの商品に比べて取引にかかるコストが必要となり、その分、運用効率が下がってしまう可能性があります。
また、為替ヘッジを行っていたとしても、完全に為替の影響を受けないと保証されている訳ではありません。特に、急激な為替の変動があった場合は、為替の影響を受ける可能性があります。


・どんな時に為替ヘッジありを選ぶべき?

為替の変動を受けにくいという特徴を活かして、例えば、「日本の債券より金利の高い海外の債券に投資をして金利による利益は得たいが、為替の影響による損はしたくない」といったような場合は、海外債券のヘッジあり商品を選ぶといいでしょう。

逆に、「今後円安が進むだろう」と予測して為替変動による利益も得たい場合や、為替ヘッジのコストを負担したくないような場合は為替ヘッジなしの商品を選ぶといいでしょう。

為替ヘッジのあり、なしは、商品名だけではわからない場合もあります。
海外の債券や株式などの投資信託を購入する場合は、目論見書を読んで、どのような通貨に投資をしているのか、為替の変動の影響はあるのか、ないのか、などをしっかり確認してから投資をしましょう。

中野敦成

中野敦成

FP事務所LBプランニング 代表
大阪府堺市生まれ。理系大学卒業後、自動車会社などで設計支援業務に携わる。
1998年の株式売買手数料の自由化やネット証券の誕生をきっかけに株式投資を開始。株の売買のための情報種数をしている中でファイナンシャルプランナー資格に出会う。
投資の知識のためにとファイナンシャルプランナー資格を取得した際に、「お金のことを知っていると知らないでは世界がこんなに変わるのか!」と感銘を受け、資格取得後、FP事務所LBプランニングを開設。
現在は大阪市内の事務所で個人向けのFP相談業務を中心に資産運用や保険、ライフプランに関する執筆・セミナーなどを行っている。

FP事務所LBプランニング

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る