つみたてNISAの「終わり方」 いつまで運用して、いつ売却するとよいのか? つみたてNISAの「終わり方」 いつまで運用して、いつ売却するとよいのか?

つみたてNISAの「終わり方」 いつまで運用して、いつ売却するとよいのか?

「最長20年」は運用期間ではなく、利益が非課税になる期間

資産運用は始めることよりも終わらせることの方が難しいと言われています。
「つみたてNISA」についても例外ではありません。
始めるからには、何のために利用するお金でいつまで運用をするのか、どうなったら終わりとするのかといういわゆる資産運用の「終わり方」についても考えておきたいところです。

「つみたてNISA」は、少額から投資信託を積み立てることができる税制優遇制度です。
毎年40万円まで投資することが可能で、最長20年間、投資から得た利益が非課税となります。

通常の課税口座(特定口座・一般口座)内で投資をすると、得られた利益に対して20.315%の税金がかかります。
しかし、つみたてNISA内で購入した投資信託については、保有している間に得た分配金や、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)に対して課税されません。

下記の図のように毎年40万円まで投資信託を購入することができ、購入した年から20年間が非課税となるため、非課税期間の終了年は、投資信託を購入した年ごとに異なります。

<つみたてNISAの非課税投資期間>

つみたてNISAの非課税投資期間

筆者が作成

非課税期間終了後はどうなるのか? いつ終わらせるのか?

では、非課税期間が終了した後はどうなるのでしょうか?
つみたてNISAは、一般NISAのように翌年の非課税投資枠に運用資金を移すこと(ロールオーバー)はできません。
そこで、選択肢は次の2つとなります。

・売却して現金化する。
・課税口座(一般口座・特定口座)に払い出しをして運用を続ける。

課税口座に払い出しをした場合は、「非課税期間終了時点の価格」で購入したものとみなされ、そのまま運用を続けることができます。

このように「最長20年間」というのは、非課税期間のことを指しますので、20年後に必ず投資信託を売却して、運用そのものを終了しなくてはいけないというわけではありません。
また、必ず20年間運用しなくてはいけないというわけでもありません。
いつでも好きな分だけ売却をして運用を終わらせることもできるのです。

いつ売却するのがよいのか? という売り時は誰にもわかりません。
そのため、「お金が必要な時期に合わせて、売却を検討する」というのが「終わり方」の基本となります。
つみたてNISAは、20年という非課税期間にとらわれがちですが、ライフプランに合わせて自分自身のお金が必要な時期を確認し、それに合わせた「終わり方」の戦略を立てていきましょう。

秋山友美

秋山友美


湘南・藤沢・茅ヶ崎の家計コーチ代表。
2005年よりファイナンシャルプランナーとしての活動を開始。
湘南に相談室を構え、20代から80代までの幅広い世帯に家計のアドバイスをおこなう。特に子育て世帯からの相談が多く、コーチングスキルも活かして女性の働き方や子育てなど総合的に相談にも乗っている。
家計相談、住宅購入相談、教育資金プランニング、退職後の人生設計、資産形成、保険見直しなど地域密着型の情報提供、アドバイスをしている。
男女共同参画センターや市町村主催の講座依頼が多数あり、家計管理やライフプラン、人生100年時代の資産形成、キャッシュレス決済などのテーマで講師としても活動中。また、地域情報誌にて「家計簿コーチング」連載中。

<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定)(財)生涯学習開発財団認定コーチ
1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)

ホームページ>
ブログ>
インスタグラム>

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る