プチ株®積立で始める資産形成 プチ株®積立で始める資産形成

プチ株®積立で始める資産形成

執筆者:カブヨム編集部

投信積立だけでなく、株式の積立をできると知っていますか?
投信積立と同じように、少額から積立投資が可能です。

投信積立からのステップアップとして、プチ株®の積立をご紹介します!
個人投資家に人気の株主優待ランキングも紹介しますので、銘柄選びにご活用ください。

プチ株®とは?

100株単位の株式だと、株価の100倍の資金が必要となりますが、プチ株®なら1株から取引可能です。買付時にPontaポイントをつかうこともでき、気軽に投資を始めたい方におすすめのサービスです。

株式投資の魅力としては、①値上がり益、②配当金、③株主優待等があります。
特に株主優待は、投資信託にはない魅力となっています。株主優待を実施している株式を購入すると、その保有株数に応じてカタログギフトやお米、割引券など、その企業が用意した様々な優待品をもらうことができます。


イメージ

プチ株®の積立とは?

「プチ株®(単元未満株取引)」を積み立てできるサービスです。
積立金額は毎月500円以上1円単位から、買付手数料は無料でお手軽に投資ができ、積立投資とプチ株®のメリットを活かした投資をすることが可能です。

積立投資のメリットには、毎月一定の金額で一定の株式を買い続けるので、株価が高い時には買付する株数は少なく、株価が安い時には買付する株数が多くなります。
そのため、平均の買付価格を長期的に引き下げることが期待でき、積立投資を長期間続けることで元本割れしにくくなる傾向があります。

プチ株®の積立でコツコツ株主優待を目指そう!

いきなり100株(単元株数)の購入が難しくても、プチ株®の積立投資なら少額からコツコツ単元株数を目指せます。株主優待銘柄を積立し、100株以上等の株主優待取得の条件を達成することで、株主優待を受け取ることができます。
また、単元未満株数でも配当を実施している銘柄では、配当金を受け取ることができます!

個人投資家に人気の株主優待銘柄

株主優待取得までにかかる月数は、毎月5,000円で積立した場合の参考値です。

NTT(9432) NTT(9432)

株価:149.0円
必要株数:100株
株主優待取得までにかかる月数:約3か月

NTTグループ持株会社です。通信サービスの”ドコモ”が主力です。1株あたりの購入金額が低く、株式デビューしやすい銘柄となっております。 東証プライム市場の配当利回り(予想)は2.56%ですが、NTT(9432)の予想配当利回りは3.49%となっており、高配当銘柄としても人気が高いと言えるでしょう。 株主優待は毎年進呈ではなく、100株以上かつ継続保有2年以上の時に1,500 dポイント、5年以上の時に3,000 dポイントで、同一株主番号では最大4,500dポイントまでとなっていますのでお気を付けください。

イオン(8267) イオン(8267)

株価:3,659.0円
必要株数:100株
株主優待取得までにかかる月数:約74か月

全国にスーパーのイオンを中心に展開しており、消費者に身近で個人株主数も多く人気の銘柄です。株主優待は、8月に優待カード(オーナーズカード)を発行しています。半期100万円を限度とする買物金額に対し、保有株数に応じた割合で還元しています。 そして2月は1,000株以上かつ3年以上継続保有の株主にギフトカードを贈呈しています。優待カードでは、のちにキャッシュバックでの対応となりますが、保有株数に応じて最大7%の割引になります。イオンで買い物をする方には嬉しい優待となっています。

SB(9434) SB(9434)

株価:211.2円
必要株数:100株
株主優待取得までにかかる月数:約5か月

『ソフトバンク』や『ワイモバイル』を展開の通信会社です。 通信以外でも「LINE」、「Yahoo!ショッピング」、「ZOZOTOWN」、「Yahoo!オークション」等のサービスを提供しています。 東証プライム市場の配当利回り(予想)は2.56%ですが、ソフトバンク (9434) の予想配当利回りは4.07%となっており、高配当銘柄としても人気が高いと言えるでしょう。 また、100株以上かつ1年以上保有で、「PayPayポイント」がもらえる株主優待を実施しています。(2025年3月より起算して、1年以上継続保有した株主のみに贈呈)

ANAHD(9202) ANAHD(9202)

株価:2,892.0円
必要株数:100株
株主優待取得までにかかる月数:約58か月

国内線、国際線ともに首位の航空会社です。傘下にLCCのピーチがあります。 株主優待は、年に2回、国内線の片道1区間株主優待割引が受けられます。 また、自社グループ優待券1冊がもらえます。旅行等でよく飛行機に乗る方には、嬉しい優待となっています。

第一生命HD(8750) 第一生命HD(8750)

株価:4,617.0円
必要株数:100株
株主優待取得までにかかる月数:約93か月

国内大手の生命保険会社です。契約者は約800万人です。M&Aで海外事業も強化しています。 株主優待は、3月に自社グループヘルスケアアプリ「QOLism」利用権が得られます。 「QOLism」アプリに8月末までに登録が必要なのでご注意ください。利用状況によりアプリ内にて100株以上200株未満保有株主は最大2,000円相当のポイント、200株以上は最大5,000相当のポイントを獲得可能になっています。

コツコツ積立をしていれば、将来的に単元化し株主優待を受け取ることができます。(単元未満株でも株主優待がもらえる銘柄もあります。)少額からでもプチ株積立に挑戦してみませんか?

▶プチ株®の積立設定方法

※「プレミアム積立®(プチ株®)」では、買付に必要な金額を買付日(毎月の指定日の翌営業日)のストップ高の株価で算出します。
※そのため、指定した金額が買付日(毎月の指定日の翌営業日)のストップ高の株価を上回っていないと発注エラーとなり、買付ができませんのでご注意ください。

※株価、株主優待情報については、2025年2月18日現在、各種データ・各企業WEBサイトより当社が作成。
※個人投資家保有者数については、2025年2月12日時点国内上場普通株式優待実施企業の所有者別状況データより「個人・その他」の株主数が多い銘柄の上位を抽出しております。
※株主優待情報は一部を掲載しております。優待内容は各企業の判断により変更・中止となる場合がございます。お取引に際しましては必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る