三菱UFJ証券ホールディングスが発行するETN2銘柄が新規上場! 三菱UFJ証券ホールディングスが発行するETN2銘柄が新規上場!

三菱UFJ証券ホールディングスが発行するETN2銘柄が新規上場!

2024年3月22日、三菱UFJ証券ホールディングスが発行するETN2銘柄(AIセレクトメガトレンド 日本株(ネットリターン)ETN、半導体フォーカス 日本株(ネットリターン)ETN)が東京証券取引所に上場しました。

テーマ型の投資を行う上場インデックス商品は国内の既存商品もありますが、複数の投資テーマの中から、市場の注目度の高いテーマへの入替を定期的に行う上場インデックス商品はこれまでありませんでした。
本ETNでは、AIによるメディア記事の分析を活用し、注目度の高いテーマを定期的に選定する仕組みを取り入れています。これにより、投資テーマが陳腐化することを避け、また、投資家自身が優良テーマを探したり、乗り換えたりすることが必要なく、継続的に優良テーマに投資ができるものとなります。

AIセレクトメガトレンド 日本株(ネットリターン)ETNの概要

銘柄名 AIセレクトメガトレンド 日本株(ネットリターン)ETN
銘柄コード 162A
上場日 2024年3月22日
売買単位 1口単位
管理費用 年率0.95%
分配金 分配金はありませんが、構成銘柄の配当(課税後)を再投資した成果を加味したネットリターン指数を連動対象としています
発行者 三菱UFJ証券ホールディングス株式会社
連動対象指標 MSCI Japanセレクトテーマティックセンチメントローテーション指数(ネットリターン)
指数構築のポイント MSCIのテーマ型インデックス群のうち、投資家の関心度の高い上位4位までに ランク付けされているインデックスに含まれる銘柄の選定
NISA対応 NISA成長投資枠の対象商品

AIセレクトメガトレンド 日本株(ネットリターン)ETNの特徴

①産業や社会の未来を形作るメガトレンドへの投資
✓産業や社会生活を変革する可能性のあるメガトレンドに基づくテーマを投資対象とします。

②投資家の関心度が高いテーマへの定期的な入れ替え
✓産業や社会の未来を形作るメガトレンドに基づき様々な投資テーマがありますが、市場が(i)いつ、(ii)どの投資テーマに注目するのか見極めることは困難です。
✓本ETNではAIによるメディア記事の分析を活用し、その時々で市場からの注目度の高いとされる上位4テーマへの入替を定期的に実施します。

③市場平均を上回るリターンを効率的に獲得
✓定量的なルールに基づき銘柄を選定するため一般的なアクティブ運用よりもコストが低く、効率的なリターン向上を目指します。

選定対象となるテーマインデックス群

選定対象となるテーマインデックス群

将来の産業や社会を形作る潮流になると想定されるメガトレンドに基づくテーマが投資対象となります。

MSCIのテーマ型インデックス群

✓将来の産業や社会を形作る潮流になるとMSCIが考える4つのメガトレンドについて設定されたテーマ群(2024年2月末時点で22)
✓対象テーマインデックス群の構成は、定期的に見直しが行われます
(2026年以降、2年毎に実施予定)
✓このうち、MSCI ジャパン IMIインデックスの構成銘柄かつ、過去3ヵ月間の売買代金が10百万ドル以上の銘柄が10以上となるテーマインデックスが選定対象となります
( :2024年2月末リバランス時点の対象テーマインデックス)

出所: MSCI社ホームページ及び提供資料より三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

組入対象となる上位4テーマの選定

AIを活用したスコアリングにより、市場の注目度の高い上位4テーマへの入れ替えを定期的に実施します。これにより、投資テーマが固定・陳腐化することを避け、最新で注目度の高いテーマへ投資し続けることが可能となります。

組入対象となる上位4テーマの選定

(*1) 自然言語処理とは、人間が日常的に使っている言語(自然言語)をコンピュータが処理し、大量のテキストデータを分析する技術
(*2) 本スコアはMKT MediaStats(2014年設立。金融経済学者・データアナリスト等を擁する米国フィンテック企業)により算出されます
(*3) 上記はMediaStats Megatrend Scoreの算出から上位4テーマの選定の流れを簡易的にイメージ図で表現したものとなります。詳細は指数算出要領をご参照下さい。

上位4テーマの選定の選定履歴

指数の算出開始(2017年2月)以降に採用された上位4つのテーマインデックスは以下の通りとなります。

上位4テーマの選定の選定履歴
上位4テーマの選定の選定履歴

出所: MSCI社からのデータを基に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

連動対象指標の構築プロセス

連動対象指標の構築プロセス

(*1)世界の先進国及び新興国の大型・中型・小型株を対象とするインデックス
(*2)日本に上場する大型・中型・小型株を対象とするインデックス
※上記は、指数の銘柄選定プロセスの概要を示したものとなります。詳細は指数の算出要領をご参照下さい。

連動対象指標のパフォーマンス

連動対象指標のパフォーマンス

(*1) 過去のパフォーマンスは将来のパフォーマンスを約束するものではありません。
(*2) リターンは、2017年2月から2024年4月までの各月末における直近1年間の騰落率の平均
(*3) TOPIXは本ETNのベンチマークではなく、参考として表示しています。税引後配当込みTOPIXの指数値及び税引後配当込みTOPIXに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。
出所:Bloombergからのデータを基に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

構成銘柄のウェイト上位10と採用テーマ

構成銘柄のウェイト上位10と採用テーマ

(*1) 直前リバランス時(2024年2月末)の採用テーマ

直前リバランス時(2024年2月末)の採用テーマ

出所:MSCI社・Bloombergからのデータを基に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

<連動対象指標の算出要領>

<主要構成銘柄・月次レポート等については こちら>

短期的に好不況の波はあるものの、半導体関連産業は長期的に成長を続けており、今後もAI等のデータセンター向けや自動運転の普及等により需要が拡大する期待があります。本ETNは、このような分野にフォーカスして投資することで、市場ポートフォリオをアウトパフォームすることを狙ったものです。


半導体フォーカス 日本株(ネットリターン)ETNの概要

銘柄名 半導体フォーカス 日本株(ネットリターン)ETN
銘柄コード 163A
上場日 2024年3月22日
売買単位 1口単位
管理費用 年率0.80%
分配金 分配金はありませんが、構成銘柄の配当(課税後)を再投資した成果を加味したネットリターン指数を連動対象としています
発行者 三菱UFJ証券ホールディングス株式会社
連動対象指標 iSTOXX MUTB ジャパン半導体インデックス(ネットリターン)
指数構築のポイント 直接の売り上げを通じて、日本の半導体業界へのエクスポージャを有する銘柄の選定
NISA対応 NISA成長投資枠の対象商品

半導体フォーカス 日本株(ネットリターン)ETNの特徴

①中長期的な成長が期待される半導体関連企業への投資
✓ 短期的に好不況の波はあるものの、半導体関連産業は長期的に成長を続けており、今後もAI等のデータセンター向けや電動自動車の普及等による需要拡大が期待されています
✓ 当該産業において、日本企業は半導体製造装置を中心に高い市場シェアを維持しています

②“半導体時価総額”に着目し半導体関連のパフォーマンスを適格に反映
✓ “半導体時価総額”(半導体売上高比率×時価総額)によるウェイト付けにより、半導体関連産業の動向を指数のパフォーマンスにきめ細かく反映します

③1銘柄当たり上限7.5%に抑え、分散投資と投資効率の向上を図る
✓ ウェイト上限7.5%に抑えた設計により、分散投資によるリスクリターンの向上を図っています

半導体の世界市場の推移

半導体は、ほとんど全ての電子機器に使われている基幹部品であり、近年では、5G・ビッグデータ・AI・IoT・自動運転・ロボティクス等のデジタル社会を支える基盤として、重要度が高まっています。 半導体の世界市場規模は、2024年に2桁の成長が予測され、2030年には1兆ドルを超えるという予測もあります。

半導体の世界市場の推移

出所: WSTS(世界半導体市場統計、2023年11月)及びDigitimes.com(2023年1月、※)より、
三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成
(※)https://www.digitimes.com/news/a20230109VL202/forecast.html

半導体産業における日本のシェア

半導体産業における日本のシェア

半導体産業において日本企業は半導体製造装置や半導体部素材などで国際的な競争力を維持しており、このような半導体セクターに投資することで、世界的な市場拡大の恩恵を受けることが期待されます。

出所: 経済産業省資料及び各種公開情報より、三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成 (括弧内の市場規模及び半導体シェアは2021年3月「半導体戦略(骨子)」より抜粋、半導体製造装置・主要半導体シェア( 2021年度実績)は「半導体・デジタル産業戦略について」より抜粋)

“半導体時価総額”によるウェイト付け

本指数では、“半導体時価総額”(半導体売上高比率×時価総額)で構成銘柄のウェイト付けを行います。

構成銘柄のウェイト付け方法

これにより、半導体売上高比率に応じて、半導体関連企業各社の株価をきめ細かく指数に反映することができます。

連動対象指標の構築プロセス

連動対象指標の構築プロセス

(*1) STOXX Japan 600 ex REITs:東京証券取引所上場銘柄の内、低流動性銘柄を除いた上で、浮動株調整後時価総額上位600銘柄で構成。REITを除く。
※上記は、指数の銘柄選定プロセスの概要を示したものとなります。詳細は指数の算出要領をご参照下さい。

連動対象指標のパフォーマンス

連動対象指標のパフォーマンス

(*1) 過去のパフォーマンスは将来のパフォーマンスを約束するものではありません。
(*2) リターンは、2018年6月から2024年4月までの各月末における直近1年間の騰落率の平均
(*3) TOPIXは本ETNのベンチマークではなく、参考として表示しています。税引後配当込みTOPIXの指数値及び税引後配当込みTOPIXに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。
出所:Bloombergからのデータを基に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

構成銘柄のウェイト上位10と半導体売上高比率

構成銘柄のウェイト上位10と半導体売上高比率

(*1) 半導体売上高比率は直前リバランス時点の数値
出所:STOXX社・Bloombergからのデータを基に三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成

<連動対象指標の算出要領>
以下サイトの中ほど「METHODOLOGY」をクリックし、「Index Guide」を選択。
表示されるファイルの目次から、「iSTOXX MUTB INDICES」の中の「iSTOXX MUTB JAPAN SEMICONDUCTOR」。
https://qontigo.com/index/isxmsen/

<主要構成銘柄・月次レポート等についてはこちら

ETNとは、「Exchange Traded Note」の略称で、「上場投資証券」または「指標連動証券」と呼ばれており、償還価額が株価指数や商品価格等の「特定の指標」に連動することを目的とする債券です。
ETNは、ETFと比較して主に以下のような特徴があります。

✓ 裏付けとなる資産を持たない
ETNは発行体となる大手証券会社や銀行などの金融機関が対象指標との連動性を保証することとなるため、裏付けとなる現物資産は保有しません。

✓ トラッキングエラーが発生しない
ETNは発行会社が特定の指標に連動するよう保証するため、トラッキングエラー(基準価格と対象指標との間のずれ)は運用にかかる手数料分を除き発生しません。
そのため、対象指標の動きをよりリアルに捉えることができます。

✓ ETFでは組成困難な指標でも投資対象にできる
ETNは裏付けとなる現物資産を保有しないので、時間の経過とともに劣化する農産物、「ヘッジファンド指数」や「レアメタル価格」なども投資対象とすることができます。

◇ETNとETFの比較

ETN
(上場投資商品又は指標連動商品)
ETF*1
(上場投資信託)
リターン
特定の指標に連動したリターン
売買時間
取引所立会時間中(リアルタイムに売買可能)
裏付資産
なし
あり
メリット ・トラッキングエラーがない
・幅広い指標を対象とできる
・運用会社からの倒産隔離がなされている
デメリット ・発行体からの倒産隔離がなされていない ・トラッキングエラーが発生する可能性あり
税制上の取扱い
株式と同様(銘柄によりNISA対象商品にも該当)

(*1) アクティブETFを除く

◆本記事は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券による提供です。

◆三菱UFJモルガン・スタンレー証券を委託者とするETNホームページ

<指数の利用に関する留意事項>
■MSCI指数は、MSCI Inc.(以下、「MSCI社」)の専有財産です。MSCI社およびMSCI指数の名称は、MSCI社またはその関連会社のサービスマークであり、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社および許可されたその関連会社による特定の目的のための使用について許可されているものです。資料に記載された商品は、MSCI社が後援、保証または宣伝するものではなく、MSCI社は当該商品または当該商品が依拠する指数に関していかなる責任も負いません。MSCI社と三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社および当該商品との間の限定的な関係の詳細な記載は当該商品に係る有価証券届出書をご参照下さい。当該商品の購入者、販売者もしくは保有者、またはその他のいかなる個人もしくは事業体も、MSCI社の許可が必要かどうかを判断するためにMSCI社に最初に連絡することなく、当該商品の後援、保証、販売または宣伝のためにMSCI社の商号、商標またはサービスマークを使用または言及してはなりません。いかなる場合においても、いかなる個人または事業体も、MSCI社の書面による事前の許可なく、MSCI社との提携を主張することはできません。

■iSTOXX MUTB Japan Semiconductor Leaders Indexは、STOXX Ltd. (以下、「STOXX社」)、ISS STOXX Index GmbHおよびそのライセンサーの知的財産(登録商標を含みます)であり、ライセンスの下で使用されます。資料に記載された商品は、STOXX社、ISS STOXX Index GmbHおよびそのライセンサー、リサーチ・パートナーまたは情報提供業者が、後援、宣伝、販売又はその他のいかなる形での支援も行うものではありません。また、STOXX社、ISS STOXX Index GmbHおよびそのライセンサー、リサーチ・パートナーまたは情報提供業者は、資料に記載された商品に一般的に関係して、または本指数もしくはそのデータの誤り、遺漏または中断に個別に関連して、(過失があるか否かを問わず)何らの保証も行わず、一切責任を負いません。

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る