投資を始めるための仕組み作り 投資を始めるための仕組み作り

投資を始めるための仕組み作り

家計の口座を3つに分ける

投資をするときには、「余裕のあるお金(すぐに使う必要のないお金)で行う」ことが鉄則です。余裕のあるお金で投資するためには、日常生活で必要なお金はしっかり確保して、投資用のお金と区別しておくのがコツです。どのような仕組みにしておくと区別しやすいでしょうか。

管理しやすいのは、次のように家計の口座を3つに分ける方法です。

  1. 1.日常生活で「使う」口座
  2. 2.一定額を「貯める」口座
  3. 3.投資をしながら「増やす」口座

「使う」口座では生活するためのお金を、「貯める」口座ではいずれ必要になるお金を管理します。「貯める」口座に、ある程度お金が貯まったら「増やす」口座にお金を移動して投資を始めれば、それぞれが混同することはありません。この仕組みであれば、どのお金を投資に回してもいいかがわかりやすくなります。

ポイントは自動化すること

口座を分けて、投資を始めるための仕組みを作るときのポイントは「自動化」です。仕組みを作った後は、極力手を介さずにお金が回るようにする、それが長続きの秘訣です。

まず、「使う」口座は給与振込口座にすると便利です。ここからは家賃、水道光熱費、クレジットカードの引落し等、毎月の支出が引き落とされるようにします。現金の引き出しもこの口座で行います。日常生活で必要なお金は「使う」口座で管理することを徹底しましょう。

次に、「貯める」口座は貯めることを専用として、基本的には手をつけません。勤務先の財形貯蓄や、「使う」口座から毎月定額を指定日に積み立てるなど、自動的に一定額を貯める仕組みを作ります。そのためには、「使う」口座に給与振込があった直後に、「貯める」口座へお金が移るようにしましょう。

「貯める」口座にある程度お金が貯まったら、証券会社に「増やす」口座をつくります。いよいよ投資スタートです。積立投資で始めたいという場合には、「貯める」口座からの自動引落しで株式や投資信託等を購入すれば、毎月少しずつ「増やす」口座のお金を増やしていくことができます。
ちなみに、特定のネット銀行とネット証券会社を連携させることで、ネット銀行の金利が高くなる場合がありますので、それを踏まえて「貯める」口座と「増やす」口座をどの銀行・証券会社につくるのかも検討してみましょう。

3つの口座の使い分け方法の例

今回ご紹介した方法をベースに、ぜひご自身の続けやすい仕組みを作ってみてください。

口座開設はこちら

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る