確定申告の必要性
確定申告は1年間の所得における所得税を正しく計算して申告するための手続きです。なぜ、確定申告があるかというと、日本では申告納税方式と呼ばれる税制が採用されているからです。原則的に個人が得た収入は自らが正しく税務署に申告し、納税しなければいけません。対象となる所得は毎年1月1日~12月31日までに得たものです。確定申告を行った結果によっては所得税を支払うケースと、払いすぎた所得税が還付されるケースがあります。
日本では申告納税方式が採用されているため原則的に納税者のすべては確定申告を行わなければいけませんが、実際にはサラリーマンの多くは行っていないのが現実です。なぜかというと、サラリーマンは会社で所得税の清算を行う年末調整が実施されているからです。年末調整を行っている場合は、確定申告を行う必要はありません。ただし、サラリーマンではない場合や、サラリーマンであっても2カ所以上から給与をもらっている場合などは確定申告が必要なケースがあります。
基本的な確定申告のやり方
確定申告は難しそうだと考えている人もいるかもしれませんが、手順を理解して進めていけばそれほど難しいことはありません。確定申告をする必要のある人は流れを知っておきましょう。
1.確定申告をする時期
確定申告をする時期は、所得の対象となる翌年の2月16日頃~3月15日頃です。日程については土日が期限の前後に入ると、税務署が休みになるためずれることがあります。期限ギリギリになりそうなときは、あらかじめ税務署のホームページなどで確認しておきましょう。もしも、期限内に申告できないと、延滞税が発生します。また、確定申告をしなければならない条件に当てはまっているにもかかわらず申告をしていない場合は、無申告加算税の対象になります。延滞税や無申告加算税の対象になると、本来支払わなければならない金額よりも支払う税金が増えてしまいますので、気を付けましょう。
2.確定申告の手続き方法
確定申告には『青色申告』と『白色申告』の2種類があります。青色申告は複式簿記で記帳をすることで、特別控除が受けられる点が特徴です。一方、白色申告は単式簿記での記帳でよい反面、特別控除は受けられません。複式簿記のほうが少し複雑ですが、特別控除は長期間で考えるとかなり大きいメリットになるので、慣れてきたら青色申告に取り組んでみるのもよいでしょう。自分に合った申告の種類を選んだら、国税庁のホームページや各地で開かれている確定申告書の作成会場などで作成し、税務署へ郵送または持参します。
なお、電子申告システムの『e-Tax(イータックス)』を利用すれば、インターネット上で申告をすることも可能です。さらに、条件を満たしていればスマホからでも申告できるので、書類の提出のときに長時間窓口で待つことはなくなります。なお、確定申告手続きには、マイナンバーと本人確認書類が必要なので、忘れないようにしましょう。
忘れずにしっかり手続きをしよう!
確定申告は所得税額を決定するために重要で、忘れてはならない申告です。サラリーマンは申告の必要がない場合もありますが、医療費がたくさんかかったときやマイホームを購入するためにローンを組んだときなどに行うと有利になるケースもあります。慣れないうちは手続きに戸惑うこともあるかもしれませんが、しっかり準備して正しい申告を心がけましょう。