子育て中の資産形成は計画×自動化が肝! 子育て中の資産形成は計画×自動化が肝!

子育て中の資産形成は計画×自動化が肝!

教育方針に合わせた教育資金の準備を

子ども関連のライフイベントなどが重なり、何かと出費が多い子育て世帯。子どもの将来のためにお金を貯めなくてはと思っているうちに、あっという間に子どもは成長して教育費のピークがやってきます。子どもが生まれた時点で教育費が必要なタイミングは確定しますので、できるだけ早い段階から資産形成をスタートしましょう。子育てに忙しい日々の中で資産形成をするポイントは、「計画」と「自動化」です。

まず、教育費がいつ、どのくらいかかるのか見積もりましょう。参考までに、下記は学年別の年間学習費総額の平均です。公立か私立かによって、かかる費用に大きな差がありますので、大まかでよいので教育方針を決めておくことも大切です。

毎年の教育費は家計から捻出するとしても、受験のための費用や入学時にはまとまった資金が必要になります。例えば、私立小学校の場合は、第1学年で年間約200万円かかります。それに加え、仮に4歳くらいから受験のための塾に通うとなると、塾代が100万円以上かかるケースもあるため、早めの準備が必要となります。

<学年(年齢)別の学習費総額>

(単位:円)

     
区分公立私立
幼稚園 3歳 133,353 309,170
4歳 140,838 276,125
5歳 198,555 339,341
小学校 第1学年 379,539 2,136,449
第2学年 283,211 1,402,725
第3学年 315,794 1,519,595
第4学年 329,198 1,592,088
第5学年 380,774 1,683,972
第6学年 423,506 1,664,831
中学校 第1学年 531,544 1,806,991
第2学年 443,848 1,218,559
第3学年 640,925 1,278,255
高等学校 第1学年 629,459 1,276,978
第2学年 457,895 941,873
第3学年 455,762 937,550

<出典> 文部科学省 「令和3年度子供の学習費調査」

また、かなり先のことではありますが、大学の費用をどのように準備するのかも検討しておきましょう。

下記は大学・短大の教育費のデータです。仮に私立理系の教育課程分を前もって用意するという場合は、大学入学までに約550万円を目標に準備をする、というように積み立てておきたい金額の目安になります。

<大学・短大の教育費 教育課程合計>

(単位:円)

             
大学国立2,425,200
私立文系 4,079,015
私立理系 5,511,961
私立医歯系 23,961,844
私立その他 5,073,940
短大 国立 949,200
私立 2,017,557

<出典>
文部科学省「令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について」
文部科学省「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」

新NISAは教育資金にも活用できる

いつまでにいくら準備をするのか計画を立てた後は、手間をかけずに資産形成ができるようにしましょう。

大学のための資金など10年以上先に利用予定の資金については、準備予定資金のうちの一部を投資することを検討してもよいでしょう。投資信託の積み立ても預金口座から自動的に引き落としで行うことができるので、一度設定してしまえば手間がかかりません。

また、投資を行う場合は、新NISAを上手に活用しましょう。

通常、株式や投資信託などで運用して得た利益に対しては、20.315%の税金がかかりますが、NISA口座内で商品を購入した場合、運用益が非課税となる制度です。さらに新NISAは、下記のように子育て世帯が資産形成をしやすい制度になっています。


・非課税で保有できる期間が無期限
教育費のために運用していた資金を利用しなかった場合、そのまま老後資金として運用を継続するなど、運用期間を柔軟に選択できる。

・つみたて投資枠(年間120万円)と成長投資枠(年間240万円)の併用が可能
 つみたて投資枠で積立投資をしながら、お祝い金などまとまった資金が入った場合は、成長投資枠で一括投資をするなどの活用ができる。

・商品を売却して空いた分の非課税限度額は、年間投資枠の範囲で再利用が可能に
 商品を売却して教育資金として利用した場合、空いた分の非課税限度額を老後資金など他の目的の資金形成に再度活用できる。

新NISAでは旧制度よりも柔軟な運用が可能になったことで、教育資金の準備にも活用しやすくなりました。しっかりと資金計画を立てた上で、預貯金と並行して、新NISAを活用した投資による資産形成を取り入れてみてはいかがでしょうか。

ご注意事項

秋山友美

秋山友美


湘南・藤沢・茅ヶ崎の家計コーチ代表。
2005年よりファイナンシャルプランナーとしての活動を開始。
湘南に相談室を構え、20代から80代までの幅広い世帯に家計のアドバイスをおこなう。特に子育て世帯からの相談が多く、コーチングスキルも活かして女性の働き方や子育てなど総合的に相談にも乗っている。
家計相談、住宅購入相談、教育資金プランニング、退職後の人生設計、資産形成、保険見直しなど地域密着型の情報提供、アドバイスをしている。
男女共同参画センターや市町村主催の講座依頼が多数あり、家計管理やライフプラン、人生100年時代の資産形成、キャッシュレス決済などのテーマで講師としても活動中。また、地域情報誌にて「家計簿コーチング」連載中。

<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定)(財)生涯学習開発財団認定コーチ
1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)

ホームページ>
ブログ>
インスタグラム>

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る