本人確認書類の提出方法について
1. ファイルアップロード
ご提出の手順
- デジカメやスキャナ等で「本人確認書類」の画像ファイルを準備します。「氏名」「住所」「生年月日」が記載されているページを全て撮影します。
- お申込完了後、カブドットコム証券からお送りするメールに記載されているURLにアクセスしてください。
- アップロード画面の案内に従い、アップロードを実施してください。
画像ファイルの規定
送付可能なファイル形式:BMP、JPEG、JPG、PNG、GIF、TIF、TIFF、PDF
- ※本人確認書類の裏面や別ページ等に住所等の記載がある場合、裏面等の画像もアップロードしてください。
(最大2ファイル、容量は合計5MB程度までアップロード可能)
2. Eメール
ご提出の手順
- デジカメや携帯カメラ、スキャナ等で「本人確認書類」の画像ファイルを準備します。
「氏名」「住所」「生年月日」が記載されているページを全て撮影します。 - Eメールに画像ファイルを添付し、メール本文に、氏名、電話番号、申込番号(お手続メール中に記載)を記入、件名を「本人確認書類」として、下記のEメール宛先に送信してください。
- ※お申込完了後、カブドットコム証券からお送りするメールに「本人確認書類」を添付して返信していただくと便利です。
パソコンをご利用の場合
- ※メールアドレスの宛先にご注意ください。
携帯をご利用の場合、以下のQRコードを読み取ってください。
docomo用
au、SoftBank用
Eメール送信例
- 宛先(To):
- 件名(Subject):本人確認書類
- 添付ファイル:運転免許証(表).jpg/運転免許証(裏).jpg
- 本文(Body):
- 申込番号:000000000000
- 氏名:株太郎(カブ タロウ)
- 電話番号:0120-390-390
画像ファイルの規定
送付可能なファイル形式:BMP、JPEG、JPG、PNG、GIF、TIF、TIFF、PDF
- ※本人確認書類の裏面や別ページ等に住所等の記載がある場合、裏面等の画像も添付してください。
(最大2ファイル、5MB程度まで添付可能)
ご注意
携帯電話をご利用の場合、大きなサイズの画像ファイルは、送信の際にパケット料金が多くかかりますのでご注意ください。また小さすぎると記載文字が潰れてしまいますので、300KBから1MB程度を目安に画像ファイルを準備してください。
- ※パケット料金の詳細については、ご利用の携帯会社にお問い合わせください。送信後、ご契約のプロバイダなどから送信エラーのメールが届く場合、当社にメールが到着していない場合がございます。セキリティソフトや添付ファイルのサイズなどで制限されている可能性がありますので、ご確認のうえ再送いただき、再度エラーとなる場合は、プロバイダにお問い合わせください。
3. FAX
ご提出の手順
- 「本人確認書類」のコピーを準備します。
「氏名」「住所」「生年月日」が記載されているページを全てコピーします。 - コピーした「本人確認書類」の余白部分に、氏名、電話番号、申込番号(お手続メール中に記載)を記入して、下記のFAX番号に送信してください。
FAX送信先(24時間受付):03-3523-5715
- ※FAX送信番号にご注意ください。
FAXの送信例
- 申込番号:000000000000
- 氏名:株太郎(カブ タロウ)
- 電話番号:0120-390-390
ご注意
住民票や印鑑登録証明書等は、コピー防止の専用紙となっている場合が多く、通常の家庭用FAXなどでは、全面黒塗で記載文字が見えない状態となり、ご利用いただけない場合があります。
運転免許証など、サイズの小さいものは送信すると記載文字が潰れてしまう場合があります。その際は拡大コピーしたものをFAXしてください。
4. 郵送
ご提出の手順
- 「本人確認書類」のコピーを準備します。
「氏名」「住所」「生年月日」が記載されているページを全てコピーします。 - 下記の返信用封筒をA4普通紙に印刷し、のり付けで組み立てます。
- 「本人確認書類」を封入し、封筒の裏に氏名、住所、申込番号(お手続メール中に記載)を記入して、当社に返送してください。
ご注意
切手は不要です。送料は当社にて負担いたします。
住民票の写し、住民票の記載事項証明書、印鑑登録証明書等は、コピーではなく写しそのものを同封してください。
PDF形式のファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、こちらよりダウンロードしてください。